🔶5月10日の夜から13日にかけて、東京都杉並区にある本山堀之内妙法寺にて「法華千部会」が執り行われ、弟の藤本師と共に3泊4日で出仕して来ました。コロナ禍もあり全日程参加するのは6・7年ぶりになります。
「法華千部会」では、堀之内妙法寺にご縁のある僧侶が各地から集まり、一日午前と午後の2回法要を営み大勢の僧侶が読経につとめます。11日午前の法要では多くのお稚児さんも参加し、賑やかなお参りとなりました。お説教では同じ北陸の氷見市蓮乗寺の福井教純上人によるお説教も行われ、能登妙成寺や寿福院さまについてもお話がありました。天候にも恵まれた本年の法華千部会。皆様お疲れ様でした。法要の様子は下記の堀之内妙法寺のインスタグラムで見ることも出来ます。
https://www.instagram.com/reel/DJi_Ftbp8Lp/?igsh=bTBpMDJwaTlnbm05
🔶この時期、私の姉が涅槃だんごで作るお守りを持ってきてくれます。姉は手先が器用で、一般的な糸を編み込んだお守りのほかに、子供が喜ぶような「マカロン」や「ハンバーガー」の形をしたお守りを作ってくれます。我が家の子供達も大喜びで、学校の鞄などに付けています。私も普段使う印伝の巾着に付けています。お守りありがとうございます。感謝合掌