文字サイズ
標準
拡大

新たな気づきと豊かな学びのあるお寺

七面山 妙恵寺

【Shichimenzan Myokeiji】

232-0066 神奈川県横浜市南区六ッ川2-38-8

七面山 妙恵寺 ホーム>寺ブログ>妙恵寺新聞第96号「伊豆法難~受難の意味とは~」

寺ブログ

寺ブログ

記事公開日:

妙恵寺新聞第96号「伊豆法難~受難の意味とは~」

こんにちは、副住職です。
吹く風も夏めいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今月も妙恵寺新聞が完成いたしました。
今号では、日蓮聖人が受けられた四大法難の一つである伊豆法難についてお送りいたします。
この伊豆法難について「他宗を批判し幕府を批判したから伊豆に流されたが、奇跡が起きて助かった。」という捉え方は十分ではありません。
日蓮聖人が受難を受けられた本当の意味とは何か、共に学んでまいりましょう。
新聞画像をクリック、ズームの上、ご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。

暑い季節に向かいます。
健康にはくれぐれもご留意くださいませ。
合掌
裕真。

次の記事へ

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.