文字サイズ
標準
拡大

宗祖船中問答霊場、感応の祖師

福船山 安立寺

【Hukusenzan Anryuji】

236-0022 神奈川県横浜市金沢区町屋町7-4

福船山 安立寺 ホーム>イベント・活動>お釈迦さまご降誕会

イベント・活動

イベント・活動

記事公開日:

お釈迦さまご降誕会

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

4月8日(火)、安立寺にてお釈迦さまご降誕会を厳修いたしました。

お釈迦さまがお生まれになった日に、感謝の心を起こして皆で祝う慶事法要になります。

ルンビニ園でお釈迦さまがお生まれになった際に、竜が歓喜し、産湯の代わりに甘露の香水を降らせたと伝承されています。

この伝承に倣って、仏教を説かれることになるお釈迦さまへ感謝の心を表し、甘露の香水に見立てた甘茶を誕生仏の像に注ぐという礼拝方法が伝わりました。

安立寺では花御堂という誕生仏を安置するお堂を本堂前に設け、参詣の方々がお釈迦さまへの感謝の気持ちを表せるよう、像の周囲を甘茶で満たし、柄杓を置いて甘茶を注げるようにいたします。

参詣の際は、ぜひ甘茶を注ぎ感謝の心を起こされることをお勧めいたします。

春の季節となります、お釈迦さまのお生まれになられたルンビニ園は美しい花園であったと伝えられ、ご降誕会は別名「花まつり」とも呼ばれます。花園とまではいきませんが、この時期、安立寺にも境内や墓地に美しい花々が咲き並びます。

境内の花を眺めていると、お釈迦さまの誕生の時も、きっとたくさんのきれいな花が咲いていたのだろうと思いを巡らせます。

花々の様子は、フォトギャラリー・境内からもご覧いただけます。

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.