「こっじゃいかん」

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

震災を目の当たりにした県民だからこそ
見えてくるものがある。
有明広域消防の消防士で、
防災士でもある徳永伸介さんが、
5月22日に妙功寺本堂にて
「災害ダイアログ」を開催。
地元の消防団をはじめ、
活発な女性方も足を運んで下さいました。
はじめに、
熊本地震で亡くなられた方々への供養と
火の国熊本復興への願いを込めて、
参加者と共にお祈りを捧げました。
まず前半は、「クロスロード」という防災シュミレーションゲームを体験。
本来は、仮想の災害を設定し、進めていくゲームなのですが、
今回は、熊本地震発生から、自分たちがどう思い、どう行動してきたか、
実際にとった行動を振り返る時間でした。
3〜4人のグループに分かれ、
想定された場面に対して、
イエスかノーで答えていく。
どちらかが正解というわけではなく、
他の人が、なぜその選択をとったのか、
周りの人の考えに耳を傾け、
受け入れていく。
その他人を尊重する心が、
災害時にはきっと強い力になる。
そして後半は「災害ダイアログ(対話)」です。
引き続き3〜4人のグループに分かれ、
①いま思うこと
②これまで聞いたこと
③これからできること
それぞれメンバーがローテーションしながら、
一人5分間ずつ、①〜③の課題に対して語っていきます。
様々な職業、会社や地域での立場、
家庭環境や経済状況により、
参加者それぞれのストーリーが見えてきました。
今回の震災で、
地域で決めていた災害対策が実際に行われたが、
それがあまりにも問題があったこと。
メディアやSNSによる情報に振り回されたこと。
こっじゃいかん(これではダメだ)と
本当に活かせる防災学習、
災害対策を考えていこうということから、
熊本の被災地に向けて
「今の自分ができる一歩」が語られました。
今回の主催者 徳永さんは、
「このような対話の場所をもっと増やしたい」
「主催できる人材を育てたい」
と、学びの場をつくられています。♣♣♣
復興支援、そして、
自分たちの町は自分たちで守るという思いを形にする一歩をぜひ。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ