生きるチカラを育むおてら ☎︎0968-68-0255 ひとりで悩まず相談を
荒尾市 ふもと大黒天 妙功寺
【syotaisan myokouji】
864-0166 熊本県荒尾市府本398-1
恒例になりました「お守り作りの会」ご参加ありがとうございました。瞑想で心を落ち着け、写経で心を整え…
2021年02月03日
1月17日当山恒例の『星祭大祈祷会』を執り行いました。 この法要は、北極星を神格化した、北辰妙…
2021年01月25日
初春のお慶びを申し上げます。 世界中が新型コロナという未曽有の厄災に見舞われ、不安と困難の中…
2021年01月03日
本年も、福の日(29日)に境内で石臼と杵を使った餅つきを行ないました。今年で10年目です。先ずは本堂の…
2020年12月31日
12月13日に歳末先祖水子供養会を厳修しました。ご参拝頂いた皆様ありがとうございます。 前回の御会式法…
2020年12月18日
11月15日に当山お会式法要を厳修しました。ご参拝頂いた皆さまありがとうございました。 …
2020年11月20日
8月9日に盂蘭盆会法要を厳修しました。 近隣地域での感染者数がなかなか落ち着かない事もあ…
2020年08月11日
6月22日に府本小学校2年生の子供たちたち14名が[生活科体験学習]でお寺を訪れました。 「お寺に…
2020年07月03日
庫裡の解体が終わり、更地になったところで、地鎮祭を行ないました。 地鎮祭は「地祭」とも言われます…
2020年06月08日
お寺というと「お年寄りがいくところ」「お葬式や法事をするところ」「お墓参りをするところ」といったイメージを持っていませんか?
じつはお寺は、幸せの“たね”を育てるところなんです。
遥か2500年もの昔から、
ひとりひとりの悩みや苦しみに向き合い、
その苦を取り除き、幸せへと導いてきた教え。
仏さまの教え=仏教。
それは、生きるチカラを育む教え。
この教えに触れ、あなたが感じた事を、
大切な家族や友だち、周りの人たちに伝えていくこと。
みんなの幸せの為にと行動することこそが、
生きるチカラを未来へとつなぐ、幸せの“たね”です。
お寺の門をくぐり、神仏に見守られた穏やかな空間で、
これまで知らなかった仏教の魅力に触れてみませんか。
妙功寺では、葬儀や法事、お祓い・御祈祷、
お彼岸・お盆などの仏教行事はもちろんのこと、
みなさまの諸々のご相談もお聞きしています。
あなたのこころの疲れや悩みを取り除き、
毎日をイキイキと過ごせますよう、
仏さまや日蓮聖人の教えを伝えていきたい。
また、日本の伝統文化を伝える寺子屋活動やさまざまな行事を行ない、
地域に開かれたお寺、
だれもが気兼ねなく足を運び、
みんなが笑顔になれるようなお寺づくりを進めています。
妙功寺 住職 高田賢聖
寺院名称 | 荒尾市 ふもと大黒天 妙功寺(みょうこうじ) |
---|---|
住所 | 864-0166 熊本県荒尾市府本398-1 |
電話番号 | 0968-68-0255 |
公式サイト | https://temple.nichiren.or.jp/7021050-myokouji/ |
お問い合わせ先 | myokoujinam@yahoo.co.jp |