だんしんきょう 令和5年 12月号

開催日:2023年12月01日

新常任委員会が初会合

本山瑞龍寺門跡を参拝
教区・管区へ広げよう団参の輪

 令和5年度第3回日蓮宗全国檀信徒協議会常任委員会が10月19日に京都府第1部宗務所会議室で、池上幸保会長議事進行のもと開催された。同会の活動の1つである「祖山・霊跡・由緒寺院・宗門史跡護持顕彰」の一環として、平成27年度から第3回常任委員会は全国各地の寺院で開催、翌日に本山寺院を団体参拝していた。新型コロナウイルス感染症の蔓延で日蓮宗宗務院外での開催は一時見送られ、今回4年ぶりの日蓮宗宗務院外での開催となった。会議に先立ち、本山頂妙寺で櫻井義久伝道推進課長発音のもと法味言上後、角道泰昭執事から頂妙寺の縁起を聞き諸堂を参拝した。会議室へ移動し、藤田尚哉伝道部長が常任委員各位へ辞令伝達が行われた。続く委員会では、今年度の活動の報告・確認と、総会をはじめとする来年度の活動・事業等について活発な意見交換が行われた。
 翌20日には滋賀県由緒寺院瑞龍寺門跡へ団参を行った。瑞龍寺は日蓮宗唯一の門跡寺院。開基は太閤豊臣秀吉の実姉で関白豊臣秀次の実母である羽柴智の方で、非業の死を遂げた秀次、秀勝、秀保の菩提を弔うために出家。慶長元年(1596)、後陽成天皇から京都嵯峨の村雲の寺地と「瑞龍寺」の寺号・寺領千石・菊花御紋・紫衣を賜り、寺が創建された。
 当寺院は八幡山の頂上に位置し、一行はロープウェーで参詣。櫻井課長を導師に法味言上した後、宅間日郁貫首の法話を聞いた。その後、諸堂を参拝し、佐々木妙章執事長から瑞龍寺の縁起などの説明を受けた。
 日蓮宗唯一の門跡寺院で、尊い歴史のある寺院でもある瑞龍寺。参拝を終えた委員からは「管区で団参を組み、必ずまた参拝に来たい」という声があがっていた。
 常任委員会で寺院を参拝し、参拝した寺院の素晴らしさが教区・管区へ伝えられ、新たな団参に繋がっていく。全国檀信徒協議会の活動として掲げる「祖山・霊跡・由緒寺院・宗門史跡護持顕彰」の1つの形が見えた。コロナ禍を経て行動制限が緩和された現在、充分に気を付けながら参拝の計画を立ててほしい。

新たな常任委員は以下の通り。(敬称略)

○池上幸保(いけがみゆきやす)
全国檀信徒協議会長
身延山久遠寺法主推薦委員
菩提寺:東京都大本山池上本門寺

○武田家治(たけだいえはる)
全国檀信徒協議会副会長
大阪府大阪市檀信徒協議会長
菩提寺:大阪府大阪市薬王寺

○奥田智一(おくだともいち)
全国檀信徒協議会副会長
愛知県名古屋檀信徒協議会長
菩提寺:愛知県名古屋市妙傳

○岡田一弥(おかだかずや)
全国檀信徒協議会監事
東京都南部檀信徒協議会長
菩提寺:東京都立源寺

○小銭敏男(こぜにとしお)
全国檀信徒協議会監事
岡山県檀信徒協議会長
菩提寺:岡山県岡山市呑海寺

○森英介(もりえいすけ)
千葉県檀信徒協議会長
菩提寺:千葉県勝浦市本壽寺

○平柳清(ひらやなぎきよし)
埼玉県檀信徒協議会長
菩提寺:埼玉県川口市感應寺

○三井兵部(みついひょうぶ)
山梨県第四部檀信徒協議会長
菩提寺:山梨県甲斐市本妙寺

○阿部光郎(あべみつお)
福井県北部檀信徒協議会長
菩提寺:福井県勝山市大蓮寺

○三輪純司(みわじゅんじ)
宮崎・鹿児島・沖縄県檀信徒協議会長
菩提寺:宮崎県日向市妙国寺

○佐藤雄三(さとうゆうぞう)
福島県檀信徒協議会長
菩提寺:福島県郡山市法現寺

○上田道博(うえだみちひろ)
北海道南部檀信徒協議会長
菩提寺:北海道神恵内村法華寺

一覧へ