8月の予定
《「水」分補給はしっかりと》
◎旧暦お盆《8月13日→15日/16日》
7月そして8月はお盆月です。
地域によって新暦に併せた7月盆をとるか、旧暦のお盆に近い8月のお盆をとるかで時期にずれがあります。
川崎では7月盆をとることが多いようです。
盂蘭盆を迎えるにあたっては、仏壇を清掃して、可能な方はその前に精霊棚をつくりお曼荼羅を掲げて、真菰の莚を敷いて位牌を安置します。
※精霊棚にお曼荼羅を出さない・出せない場合はお仏壇の扉は開けたままでも構わないと思います。
そこに果物や菓子、茶湯、霊膳その他種々の供物をおそなえしますが、家によっては、茄子を賽の目に刻んで蓮の葉の器に盛るお宅た水を入れた器にミソハギの枝を添える家もあります。
それぞれ先祖様やもしくはそれ以外の無縁の方に対する施食であったり渇きを除くために水を手向ける事を意味します。
※お盆の御経でも法事でも「先祖代々・父母六親九族の諸精霊、法界海植有縁無縁の霊位」に回向をしています。
法華経の一節に
願わくはこの功徳を以て普く一切に及ぼし、我らと衆生と皆ともに仏道を成ぜん
の一節があります。
ご先祖さんは自分の根になった大切な存在ですし、その先祖さんに水をあげなければ今の我々の芽は傷んでしまいます。
そのうえで、自分のところだけではない、ありとあらゆるいのちに水を手向けませんか。
◎信行会(8日)は今月ありません
住職はお寺におりますし、代替として適宜で本堂でお経をあげる時間を取る予定です。
個別の祈願・回向等の相談は可能です。(遠隔でも来寺でも)
※住職熱中症の発熱がひかない為、常経・個別回向はお受けできません。
その他の予定
◎法華経一部経読誦会(今月はありません)
◎身延山久遠寺登詣(随時行ってきます)
7月のふり返り《自己診断》
1日 神奈川県第一部檀信徒研修会(宗務所行事)(横浜市常真寺)
「お寺巡りと高座の会」
住職は欠席しましたが、円真寺から檀信徒さん2人が参加しました。。
御開帳法要の後安藤住職から縁起説明。
その後、落語 桂歌助師匠から、「龍口法難750年」にて演目予定であった、創作落語「龍口法難」「古典落語・変わり目」が披露されたそうです。
参加者は2人とも「とてもよかった!!!」と言ってくれてました。
2日 組寺寺院・盂蘭盆施餓鬼会法要
7日 円真寺盂蘭盆施餓鬼会
詳細は上のFBページをご覧ください。
映像は編集の上、アーカイブとしてyoutubeにアップロードする予定ですが、機械の調子が悪く作業は止まっております。
オンライン・本堂それぞれで多くの方が参列し、各家先祖代々の霊位 ならびに、風水害◦戦争◦疫病等
さまざまな災難によって亡くなられた精霊に法華経を読誦し、お題目を唱えて供養いたしました。
8日 組寺寺院・盂蘭盆施餓鬼法要
9日 川崎天文同好会主催 天体観望会
詳細は上のFB記事をご覧ください
日蓮宗新聞社に記事を掲載してもらいました
10日 甲子(大黒様の縁日)
10日 組児寺院・盂蘭盆施餓鬼法要
17日 川崎市内寺院盂蘭盆施餓鬼法要
20日 身延山久遠寺参拝
今月は電車とバスでのお参りでした。やはり距離がかかります。
でも、鎌倉時代何度も何度も、佐渡の地から身延山に行っていた方もいらっしゃいます。
また、一生に一度来れたと、涙を流される方もいます。
毎週のように遠方からバスでいらしてる新興宗教の方もいます。
それに比べたら、川崎という立地は近いものです。
身延山山域や祖廟への月参りは大事にしていきたいと思っています。
27日 法華経一部経読誦会(6)(7)(総)