6月の予定
◎信行会
毎月8日 13時~
集まった皆様とお経をお唱えしたあと、写経を行っています。
ご多幸を祈願する法楽加持祈祷も行っておりますので、皆様是非お越しください。
◎法華経一部経読誦会(7)(1)(総要品)
あつまった方と法華経をお唱えします。
今月は18日を予定しております。
気軽にご参加ください。一見さん歓迎ですが、詳細はお問い合わせください。
5月の振り返り(住職動静)
1日 法華経一部経読誦会
2日 管区声明研修会(基礎) 横浜市 善行寺
5日 久保山常清寺 清正公大祭祈祷会
7日 管区修法師会総会 横浜市唱導寺
8日 信行会
11日 御幸仏教会 区内 寿福寺(浄)
14日 横浜立正協会主催 自我偈百部経読誦会 国祷会 出仕
19日 日蓮宗声明師会研修会 広島市 国前寺
20日 法華経読誦施餓鬼法要 廿日市市宮島 厳島神社 千畳閣
22日 横浜市内寺院 入寺穏退披露宴
26日 遠寿院大荒行堂 研修旅行① 沖縄法華経寺にての慰霊法要 ほか
27日 遠寿院大荒行堂 研修旅行② 沖縄糸数アブチラガマ等見学・慰霊読経 ほか
28日 川崎立正会事務局会議 平間法田寺
28日 宗祖御書素読会 立正安国論編 平間法田寺
28日 立正平和委員神奈川部会議
終戦80年
今年は、先の大戦から80年を迎えます。
直近の処では、4月の川崎や5月の横浜の大空襲。
圓眞寺の過去帳では疎開先の甲府でまた空襲にあって命を落とされた方々の名前も並んでいます。
これからのところでは6月23日、沖縄で組織的な戦闘が終わった日。
沖縄の平和祈念公園では慰霊祭が行われております。
平和記念公園がある沖縄南部の大部分は激戦地の跡地。
戦後、遺骨収集が行われましたが、遺骨が収集しきらないうちに道路が舗装された場所でもあり、
沖縄法華経寺様、神奈川の日蓮宗の青年僧、全日本の日蓮宗の青年僧が
この慰霊祭の日に合わせてお題目をお唱えしながら行脚を行っています。
他にも8月15日には千鳥ヶ淵等で慰霊の法要が行われています。
命を落とした多くの方々に対して、
国の礎にと命を落とされた兵隊さん、戦争に巻き込まれ命を落とされた方、
戦争の中否応なしに棄てられた戦争弱者、物故者に対し、
それぞれの場所から掌をあわせ、気持ちを向けていただければと思います。
そして、自分たちの立ち位置、生き方を見つめるひとつの節目にしていただきたいです。