坊守のひとりごと25’3

今年の年頭の目標に
◎できるだけ健やかに日々を過ごすために7割で家事をすること
◎運動すること 
◎ヨガの学びを深めること 
◎英語を話すために勉強すること
をあげていました。
しかし喉元すぎれば、、、でまだ新年2か月しか経っていないというのにすっかりこの目標も影を潜めておりました。でも神様は「おいおい、忘れてないかい?」とばかりにサインを出してくれるものですね。
先日、住職が私の顔色を見ながら差し出した日蓮宗の冊子には訪日外国人での対応が可能な寺院を募集しています、という見出しが。訪日外国人や在留外国人の仏教需要に対応すべく英語で対応できる寺院を募っているとのことでした。
募集した寺院は日蓮宗のポータルサイトのHPに掲載され、外国人観光客に役立てようとするもののようです。荒尾周辺ではあまり目にすることは多くないですが、ここ数年はインバウンドで熊本市内や福岡市の神社仏閣には多くの外国人観光客が訪れているという話を聞きます。
もちろん仏教に関心のある外国の方が実際に妙功寺にご参拝頂いて、体験活動をしたり学びの時間に繋がることは大変すばらしいことだと思います。今現在の私の英語力では本当に申し訳ないくらい伝えきることができないですが、この局面で逃げてしまっては、私の年頭の目標も叶えられなくなってしまいます。
ということでわたくし坊守、英語の勉強始めます。妙功寺が国際的なお寺になる日も近いかも?! 今後の動向にご注目です!! 

一覧へ