聞くのも修行

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 11月1日、今年も千葉県中山法華経寺で来年2月10日まで、
100日間の大荒行堂が始まりました。
早朝3時から3時間ごとに、
1日7回の水行と読経三昧を朝夕2回のお粥と味噌汁で勤め、
心と身体を清めていく過酷な修行です。
この修行を納めると、
日蓮宗では正式な修法師(祈祷師)として認められます。
 私も11年前に1回目の大荒行を成満して以来、冬の100日間は早朝6時に水をかぶっています。
 一般の人からするとなかなか真似できない世界ですが、
お坊さんの様な厳しい修行はしなくとも、
心身ともに磨くことが出来る修行があります。
それは “お坊さんの読むお経を聴くこと”
 2012年7月18日のライブドアニュースで
「現代病に読経が効く?読経の意外なヒーリング効果に注目!」
という見出しが出ていました。
お経は「バイブレーションセラピー」ともいい、
医療分野では自分が、
もしくは他の人が唱えるお経の音波は、
医学的にも効果があるそうです。
 お坊さんの読経をはじめとした、
いろいろな宗教での読経を聴くことも癒し効果があります。
集中して唱えられている読経はやさしくリズミカルで、
聞いている人へのヒーリング効果が生まれます。

 日蓮宗がもっとも大切にしている経典「法華経」には、
僧侶の読経を聴くことは、
お経を読んだことと同じ功徳があると書かれています。
その功徳とは「六根清浄」(ろっこんしょうじょう)ということ。
 六根とは、人間の感覚を組織する眼・耳・鼻・舌・身・意(心)の6つの器官で、
その全てが穢れのない清らかなものになるということです。

①「眼」善悪を見分けられる。良い人相、悪い
 人相の判断がつく。先入観なく物事が正しく
 見える。
②「耳」微妙なところまではっきりと捉えられ
 真意が分かる。善悪を聞き分けられる。人の
 言葉の真実度がわかる。巧みな誘惑や詐欺に
 合わなくなる。
③「鼻」さまざまな香りをかぎ分けることがで
 き、よい香り、悪い香りを分別出来る。良い
 人間からは自ずとよい香りがする。
④「舌」何でも美味しく感じられる。
 また、口の意味で、人に良い言葉をかけてあ
 げる。喜びを与える。言葉が人を感動させる。
⑤「身」清らかな身のために、美しく健康にな
 る。①〜④まで備わった人は自然と神々しい
 姿になり、人から安心信頼されるようになる。
⑥「意」清らかな心のために、多くの人が会う
 ことを願うようになる。これがないと①〜⑤
 にもつながらないし、①〜⑤が備わってない
 と「意(こころ)」の清浄にもつながらない。

 今年もあと2ヶ月、聴く修行で心身ともに清らかにして新年を迎えませんか。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ