妙恵寺の御祈祷について

妙恵寺の御祈祷
妙恵寺では、約400年の伝統ある根本御祈祷系授的傳加行所である「遠寿院大荒行堂」での寒一百日間の大荒行を成満した住職・副住職による遠門流秘法「木剣修法加持祈祷」を行っております。
この木剣修法による加持祈祷は、皆様の心の闇を払い、救いの光を与え、人生を前向きに生きる為の力をお授けする御祈祷です。
遠寿院大荒行堂の生活は、1日7回の水行(午前3時より3時間毎に行う)と朝夕の勤行、祈祷相伝書の書写行、それ以外は読経三昧に入って、食事は朝夕2食のお粥と味噌汁のみ、睡眠時間は約3時間という中で、自分自身を極限の状態に枯らし、この百日間の大荒行を耐え抜いた者のみが授かることの出来る祈祷法です。

木剣加持祈祷では、祈祷肝門を唱えながら木剣を打ち鳴らし、皆様の悪い気を祓い、大荒行中に写経した撰法華経(せんほけきょう)というお経巻を皆様の頭・肩・背中に当て、お経の良い気をお授けして、祈願の成就を一心にお祈りいたします。

「心や体の不安を軽くしたい」「神仏に見守っていただきたい」など、皆様の心の願いをお聞かせください。
貴方のその願いを仏様神様にお届けし、明日を生きる力が湧いてくる「魂の御祈祷」をさせていただきます。
大きなお寺、有名な神社で流れ作業的に受ける御祈祷も結構ですが、妙恵寺では小さなお寺だからこそ、皆様一人ひとりの心に寄り添った御祈祷を目指しております。
 

御祈祷の流れ

〇ご予約
お電話・メール・インスタグラムメッセージにて、ご希望の日時・御祈祷内容をお知らせいただき、ご予約をお願いいたします。(お電話に出られない場合もございます。メール、インスタグラムメッセージでは24時間受付しておりますので、メール、インスタグラムメッセージでのご予約をおすすめいたします)
・電話:045‐741-3101
・メール:myoukeiji76@gmail.com
・公式インスタグラム:myoukeiji76

〇御祈祷
当日、お時間までにお寺へお越しください。控え室にご案内いたします。
準備が整いましたら、本堂へご案内いたします。車両祈祷の方は、本堂前駐車場にて行います。
所要時間は、御祈祷内容によって異なりますが、30分から1時間が目安となります。

〇御祈祷後
御祈祷終了後に御札、御守を授与いたします。

〇御祈祷料について
基本的な御祈祷の御祈祷料は、1万円以上のお気持ちをお布施としてお納めください。内容によって異なる場合もございますので、お申し込み時にご確認ください。

 

御祈祷内容について
御祈祷の詳しい内容といたしましては、以下の通りです。
・家内安全(かないあんぜん):家族に事故・病気がなく、円満に過ごせるようにお祈りいたします

・身体健全(しんたいけんぜん):身も心も日々健康でありますようにお祈りいたします

・當病平癒(とうびょうへいゆ):現在、患っている病気が改善するようにお祈りいたします、病名も詳しくお知らせください、遠寿院大荒行堂にて代々伝わる祈祷秘妙護符(飲む御守)をお授けいたします(※ケガ等の場合は身体健全)

・心願成就(しんがんじょうじゅ):心に強く思っている願いが叶うようにお祈りいたします

・商売繁盛(しょうばいはんじょう):小売店などの商売が上手くいくようにお祈りいたします(お店の売り上げ向上)

・社運隆昌(しゃうんりゅうしょう):社運とは会社が発展するかどうかの命運、隆昌とは勢いが盛んな状態、会社の運気上昇、繁栄発展、自力以外の神仏からの見守りや後押しをお祈りいたします(取締役、社長などトップが行うことが望ましい)

・事業繁栄(じぎょうはんえい):現在取り組んでいる事業の繁栄、不動産関連事業の発展、社員の立場から自らの営業成績の向上をお祈りいたします

・交通安全(こうつうあんぜん):運転・通勤・通学時に安全に目的地まで到着帰着できるようにお祈りいたします、運転手並びに車両の安全祈願、車用の御札をお授けいたします、車やバイクの御祈祷の場合は車両ナンバーも詳しくお知らせください

・除災得幸(じょさいとっこう):最近嫌なことや不可解なこと、トラブルが続く場合、災いを減らし穏やかな暮らしができるようにお祈りいたします

・除厄得幸(じょやくとっこう):厄除け、厄祓い、厄年のお祓いのこと、災厄を祓い、一年間の無事安泰をお祈りいたします、本年の厄年一覧表は以下を参照、数え年で行います

・合格祈願(ごうかくきがん):志望校、採用試験、承認試験、各種試験への合格をお祈りいたします、目標を明確化するため試験の直前よりも早めに行うことをおすすめします

・学業成就(がくぎょうじょうじゅ):学問がすすみ、勉学が身に付くようにお祈りいたします

・旅行安全(りょこうあんぜん):長期間に及ぶ旅行や出張の道中安全をお祈りいたします

・良縁成就(りょうえんじょうじゅ):良き人、良き縁に恵まれるようにお祈りいたします

・子孫繁栄(しそんはんえい):この先も子、孫と命の繫がりに恵まれるようにお祈りいたします、子宝成就、子どもが授かるように祈る意味も有り

・安楽産福子(あんらくさんぷくし):安産祈願の意味、母子ともに健康な出産が叶いますようお祈りいたします、御札、御守に加えて特製腹帯(岩田帯)をお授けいたします

・発育増進(はついくぞうしん):お子様が健やかに育つようにお祈りいたします

・地鎮祭(じちんさい):土木工事や建築工事を行う際、その土地まつわる神仏に対して土地を利用させていただくことへの謝罪と感謝の御祈祷を行い、工事が無事に終わりますよう、工事の安全祈願をする儀式です

・家屋のお祓い(かおくのおはらい):新築の家、中古の家に初めて住む前に家のお祓いを行います、改築等に当たり古い家を取り壊す前にも行います

・成就御礼(じょうじゅおんれい):御礼参り、願いがかなった御礼を神仏に言上いたします

小さなことでも、まずはお気軽にご相談くださいませ。
皆様のお参りを心よりお待ち申し上げております。
合掌
 

令和7年度 厄年早見表

一覧へ