「ワクワク寺子屋」2週目終了

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

「ワクワク寺子屋」
第2週目の様子です。

7月31日
今回からは、
みんな正座での瞑想。
背筋が伸びて
姿勢は良くなりましたが、
だんだんと足の痛さに気を取られ
クネクネし出す子がチラホラ・・・。


この日は、小代焼きの「ふもと窯」さんへ窯元見学。
炎天下で心配しましたが、
お寺から上りの坂道を約20分。
子供たちはブーブー言いながらも歩き切りました。


窯元では、井上尚之さんが子供たちにもわかりやすく説明。
陶器の元となる土のお話。


土を精製する作業のお話。


粘土をこねる“菊練り”のお話。
子供たちは、ロクロであっという間に出来上がるお皿に驚いておりました。
お隣では、尚之さんの父、井上泰秋さんが作陶中。
尚之さんがおもむろに花瓶のようなものを作って見せましたが・・・


「ハクション大魔王」の壺でした〜
子供たちはもちろん、目が点・・・。


立派な登り窯の前では、釉薬についてのお話。
最後はギャラリーを見学。
ちょうど時計も3時を指した頃、
泰秋さんが子供たちにスイカをふるまってくださいました。


夕食は、手巻き寿司でした。

8月3日
この日は瞑想のあとに、内輪太鼓を叩かせてみました。
面白そうに叩く子とそうでない子に分かれますが、
しばらく叩いていると、みんなそれなりに上手く叩いてくれていました。

この日は、
「パステルアートの絵葉書作り」


出来上がった葉書を使って、
それぞれの大好きな人へ暑中お見舞いを出してもらいます。

夕食の支度までの時間に、
少しだけ本堂に風が通っていたので、
みんなゲームでひと汗。
 

夕食のサラダ作り。
張り切ってますね〜


ハヤシライスとサラダでいただきま〜す。
の前に、声を合わせて食法(じきほう)をお唱えします。

第2週目も無事に終了〜

寺子屋をお手伝いしてくださる方、
子供たちへの差し入れ等、大歓迎です!

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ