令和7年2月16日、宗祖御降誕会が本成寺様にて開催されました。
宗祖御降誕会は日蓮聖人のお誕生をお祝いする法要です。
日蓮聖人は貞応元年(1222)2月16日、千葉県南部小湊(現在の鴨川市)にて父貫名次郎重忠、母梅菊のもとにお生まれになったと伝えられています。
日蓮宗岡山市内寺院(和融講)では、毎年2月16日に市内寺院住職総出仕のもと宗祖御降誕会の法要を営んでいます。
会場は持ち回りで、今年は南区立川町の本成寺様が会場となりました。
ちょうど日曜日に当たり僧俗あわせて約50名が本堂に集い、本成寺御住職岡崎随栄上人が導師を務められて盛大な法要を営みました。
法要に引き続き例年記念法話を行っていますが、今年は私が講師を務め40分ばかりのお話をさせていただきました。檀信徒の皆さまが熱心に耳を傾けてくださったことが印象的でした。
来年の宗祖御降誕会は、北区桑田町の報恩結社様で開催される予定です。