【愛知県一宮市】一々文々 是真仏(法蓮寺様)

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

4月22日、愛知県一宮市の法蓮寺さま(宮崎貞悟住職)にて、第1回部経練習会(尾張・名古屋管区)が開かれました。
 
講師上人は、厚木市長福寺御住職の振屋昌光上人。知る人ぞ知る、部経の大家のようなお方です。御子息も日蓮宗大荒行堂で、「全堂木鉦師」(全木)という大役を果たされています。全木は、百数十名の行僧が唱える急調の読経を、木鉦でリードし一糸乱れぬようリズムを整える役目で、大変な重責を担います。
私は京都勝光寺さまの千部会に出仕した際、ご一緒した経験がありますが、その心地よい音色・音調に、正に法悦に浴する読誦行でした。
 
さて、部経練習会では、講師上人の読経の通りに真似て、法華経一部八巻を一々文々読誦していきます。1回の講義で約一品。逆読といって、八の巻から順に読んでいきますので、初日は「普賢菩薩勧発品  第二十八」(ふげんぼさつかんぼっぽん)でした。
 
これから3年ほどかけての長丁場ですが、一文字一文字を丁寧に読むことで(本来、そうでなければならないのですが!)、知らずの内に独り善がりな読み方になっていて、思い違いが多々あることに気付きます。
このような一部八巻を口伝えで教えていただける機会に恵まれ、『一々文々 是真仏』のお言葉の通り、一文字一文字の仏さまを大切に読誦することを、これまで以上に心に留め置き、法要や行学に臨みたいと思います。
 
 
長唱山大立寺さまHPコラムより 『お経とは』
http://dairyuji.net/column34.html

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ