【京都府】『青年男女のための勉強会』開催!(本山頂妙寺)

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

雛祭りの3月3日(日)、京都の本山頂妙寺様で、京都1部日蓮宗青年会主催『青年男女のための勉強会』が開かれました。
この勉強会は、高校生以上の青年男女を対象とした会で、年に3回くらいのペースで開催されています。今回は、メインテーマを『日本の未来を考える』として、講義内容は次の通りでした。
第1講 「現在の日本の抱えている問題」
第2講 「どうなる ニッポンの価値観~宗教心、信仰心のゆくえ~」
第3講 「法座~日本の未来を考える~」
第4講 唱題行
私はこの企画が好きで、法務が重ならない時にはなるべく紛れ込んでいます(^^;
一般青年層の宗教に対する忌憚ないご意見や、若い寺庭の皆さんの赤裸々(?!)なお話を伺える、大変に大変に貴重な場だからです。
もちろん、講師陣のお話も聞き逃しません。研鑽を積まれて一般青年層を教化される講師上人のお姿には、それぞれに個性があり、お話の進め方にも特徴があります。共通して感じることは、講師上人も20~30代の若い世代ですから、身振り手振りを交えながら“自然体”で語りかけ、参加者の心をつかむ術を身に付けられているように感じます。
『日本の未来を考える』というテーマについて、第3講の法座の席では是非とも皆さんと議論を戦わせたかったのですが、夕刻より急な法務が入ったため早々に退席することになってしまいました(;;)
私が皆さんに問いかけたかった三つのことです。
① 安倍首相は先の施政方針演説(約40分)の中で、「世界一」を7回連呼しました。「今こそ、世界一を目指していこうではありませんか」「世界一を目指す気概」「世界一安全・安心な国をつくる」「世界一のイノベーションを牽引する」「世界トップレベル」「世界最先端」「世界に冠たる」そして「日々の暮らしを少しでも良くするために、“強い経済”を取り戻す」と強調した上で、首相の経済政策であるアベノミクスの財政出動、金融緩和、成長戦略の「3本の矢」を進める考えを説明しました。(朝日新聞)
ここで首相が仰る「日々の暮らしを少しでも良くする…」とは、一体何なのでしょう?確かに我が国が置かれている現状で、経済における国際競争力の低下は、大変に危惧される問題です。しかし、それを承知で問います。単に経済的豊かさだけが、本当に重要なのでしょうか?
② 政府は現行の武器輸出三原則において、「ステルス戦闘機F35の部品を国内企業が製造することは、三原則の例外」と決めました。83年頃以降、理念のなし崩しが進む背景には、「自衛力の強化」や「国内防衛産業の保護」があげられます。(西日本新聞)
安倍首相の諸々の発言は「強い日本」志向が色濃く、国民の支持率を見てもレーガン時代を想起させます。成長戦力を重視し、成熟し切った日本経済の上に更なる成長を夢見る時、あらゆる“聖域”がなし崩しにはされないでしょうか?例えばTPP交渉の件も含め、更なるアメリカ追随による軍需産業拡大の懸念などはどうでしょう?
因みに私は、現在の安部政権には期待をしています。「日本は成熟した海洋民主国家であり、その親密なパートナーもこの事実を反映すべきである。」との見解を示した『セキュリティダイアモンド構想』を初めて目にした時には、閉塞感に満ちた現状にあって鼓動の高鳴りさえ感じました。
③ 昨年開かれたリオ会議(環境の未来を全世界で決めて行く会議)での、ホセ・ムヒカ大統領(ウルグアイ)のスピーチの中に、多くのヒントが散りばめられているような気がします。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、皆さんはどのように受け止められるでしょう?
以下に紹介します。 

以下、打村明氏『Hana.bi』より抜粋
「ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。」
 
「私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。」
 
「昔の賢明な方々、エピクロス、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています。“貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ”」
 
「根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。」
 
「自分にこんな質問を投げかけます。“これが人類の運命なのか?”私の言っていることはとてもシンプルなものですよ。発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。」

 以上です。
 
 
最後に、第2講で紹介された二つのお言葉を…
日蓮聖人
「昔と今はかわるとも、法華経のことわりはたがうべからず。」(兵衛志殿御返事)
藤井日達上人
「文明とは電灯のつくことでもない、飛行機の飛ぶことでもない、原子爆弾を製造することでもない。文明とは人を殺さぬことである、物を壊さぬことである、戦争しないことである、お互いに人間が親しむことである、お互いに人間が敬うことである。」
画像:勉強会第三講「法座」と藤井日達上人書『霊鷲山』(頂妙寺塔頭眞淨院様蔵)
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ