文字サイズ
標準
拡大

山科檀林旧跡

了光山 護国寺

【gokokuji】

607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町72

了光山 護国寺 ホーム>イベント・活動>護国寺で盂蘭盆会&得度式

イベント・活動

イベント・活動

記事公開日:

護国寺で盂蘭盆会&得度式

開催日: 2021年08月22日

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

8月22日、護国寺左差し

盂蘭盆会を執り行いました!

昨日の本光院左差しに引き続き、

長男・尚清が生まれ育った護国寺で

法要前に出家得度式

檀信徒の皆様の前でご披露致しました!!

二日連続ともあって、

長男は少しリラックスの様子照れキラキラ

昨日は、足が震えていたそうですガーン

護国寺の檀家さんは

長男が生まれてからズ~ッと

優しく見守って下さいましたウインク

本堂内で走り回りランニング

団扇太鼓をトントンと鳴らしポーン

時には畳の上で大の字で寝ていた長男・・・タラー

ようやく落ち着いてきたようです上差し

私とは性格がだいぶ違い、
 
何事にも積極的に行動するタイプですキラキラアップ
 
 
なんと!
 
学校の先生まで得度式に招待していましたアセアセ
 
自分でハードルをあげるなぁ・・・。
 
ともかく本日の得度式も
 
多くの檀信徒の皆様の優しい目に目ラブラブ
 
見守れながら無事に執り行うことができました(。-人-。)
 
その後は、盂蘭盆会の厳修です!!
 
 

本日は護国寺檀信徒の会さまから

ご寄進を賜り、

また多くの檀信徒の皆様から

お祝いを過分に賜りました!

この浄財を得度式に合わせてあつらえた

法衣代として充てさせて頂きたいと思います(。-人-。)

改めて多くの檀信徒の皆様のお支えがあることを

肝に銘じ、それを心の糧として精進を重ねていけますよう

私、そして長男共々忘れず過ごして参りたいと存じます。

本日はかくもたくさんのご参拝を賜り

厚くお礼申し上げます。

誠にありがとうございました!

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.