記事公開日: 2019年09月24日 秋季彼岸起塔総供養会(9/23) 彼岸中日に秋季彼岸起塔総供養会をお勤めいたしました。 先月のお盆にはお檀家さんの家に伺ったので、秋のお彼岸にはお寺にお詣りいただき、お申し込みいただいたお塔婆の供養をいたしました。法要中には『中興入道御消息』の一節を拝読し、お塔婆建立の意義も学びました。 「国民の祝日に関する法律」には、秋分の日を「祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ」日と定めています。日本独特の仏教行事でもあるお彼岸の法要を、多くのお檀家さんとともにお勤めすることができました。 前の記事へ 次の記事へ