記事公開日:
自死者供養 智妙の会 【令和3年4月5日午後1時】
開催日: 2020年11月02日
智妙の会 [自死者供養]
第一月曜日
午後一時より
当寺では毎月、自死自殺・事故死者の慰霊供養がおこなわれ、共に経を読み、亡き人の霊を慰め、安らかならんことを祈ります。
自死自殺 悔いを残したまま、恨みを持ったまま亡くなった方
事故死 道半ばで命を落とし、不慮の死を遂げた方
どの死の場合も、あとには遺族の深い悲しみが残ります。
愛しい方の死によって、家から出られない、他人には言えない、何年も故人のことを家族で話せない、一人で悲しみを抱え苦しむ方などがおられます。
遺族友人知人関係者の痛み苦しみは、何時までもなかなか消えないものです。
また、残された人は生涯自分を責めることも多く、
「もっと話を聞いてあげていれば…」
「ありがとうと一言いたかった…」
「なぜ死を選んだのかわからない…」
いつまでも続く問いと、自分を責め後悔してしまう日々を過ごします。
身内で、家族のだれかを責め、憎んで過ごしてしまう方もおられます。
同じ痛みを持つ人々と共に、仏さまに導き救ってくださるよう成仏を祈ることで、次第に不思議と心が安らかになるものです。
どなたでもご自由にご参加いただけます。どうぞお焼香くださいますようご案内申し上げます。ご希望の方には卒塔婆供養ものお申込みいただけます。
日蓮宗向妙山智弘院