立教開宗会 並 日蓮聖人銅像撥遣式

 滋賀県大津市比叡山横川定光院で4月28日、横川定光院護持顕彰会主催のもと立教開宗会並びに日蓮聖人銅像撥遣式が本山立本寺 上田日瑞貫首導師の下、執り行われた。
 横川定光院は若き日の日蓮聖人がご修行された聖地。当日は晴れ渡る青空の下、法要に先立ち、法華宗本門流 法華宗青年伝道隊の山地泰寛師による末法の今お題目の信仰の大切さを説いた法話が行われた。その後、京都日蓮宗寺庭婦人会による法華和讃が奉納され、引き続き法要では京都日蓮門下連合会各本山の貫首隣席のもと横川の山にお題目の声が響き渡った。
 その後、銅像前に移動し、日蓮聖人銅像撥遣式が執り行われた。令和6年で建立100年を迎えるこの銅像は、比叡山の厳しい風雪に耐えてきたが、所々に傷みが生じていた為、この度修復にあたりお魂が抜かれた。護持顕彰会の会長の阪田兼光師は「この銅像の作者は立教開宗の霊場清澄寺の銅像と同じ作者であり、清澄寺と定光院の銅像の他現存する物が少なく、美術的にも優れた貴重な物です。必ず信仰の対象として次世代に引き継がなければならない」と力強く挨拶された。
 

一覧へ