開催日:2017年01月01日
『法住』40号(平成29年1月発行)が発行されました。平成28年末には、檀信徒の皆様のお手許にお届けいたします。
今号には、当山住職の先祖と伝えられる幕臣・川路聖謨(かわじ としあきら)について、川路聖謨の曾孫(川路聖謨の三男である川路新吉郎の孫)の門間晶子(もんま てるこ)氏より玉稿「私の植桜楓之碑物語」をご寄稿いただきました。なお、門間氏曰く、「聖謨」の読みは、川路一族の間では「としあきら」ではなく「せいぼ」と呼んでいるとのこと。詳しくは、寄稿文をご高覧あれ。
【目次】
宗祖降誕八百年慶讃事業について…住職 髙森大乗
大人の価値~「人間」は社会的・歴史的に生きる存在…住職 髙森大乗
私の植桜楓之碑物語…門間晶子
「桜に想う」能三題など…伊藤松溪
終戦時の記憶…(医)昭洋会理事長 萩原洋子
台東区戦争体験記録集
彙報
和歌のコーナー…伊藤松溪
ご挨拶…稲葉 滋
編集後記…編集長 中村輝雄
奈良市猿沢池傍の川路聖謨植桜楓之碑にて(2023年5月20日撮影)
なお、川路聖謨に関連する当サイト記事NHK大河ドラマ「青天を衝け」と川路聖謨、幕臣 川路聖謨の特集番組放送、要傳寺檀徒の系譜(その4)~開基檀越井上家と高森玄碩~も併せてご参照ください。