要傳寺のご朱印帳・ご首題帳

 御朱印とは、寺院や神社において、参拝者に向けて押印される印章・印影のことで、「朱印帳」は「集印帳」「巡拝帳」とも呼ばれます。もともと寺社に写経を奉納した証としていただく「納経帳」が起こりとも言われます。
 御朱印には、「神仏の分身が宿る」という考えがあり、お守りやお札と同様に扱われることもありました。
 日蓮宗では、「妙法」二字をしたためる一般的な「御朱印帳」とは別に、「南無妙法蓮華経」七字をしたためた日蓮宗信者限定の「御首題帳」があります。
 日蓮宗寺院で御首題をご所望の際は、是非、御朱印帳ではなく御首題帳をご用意ください。
 なお、当山では、参詣の証として御首題や御朱印をお授けいたしますので、郵送・宅配などでのご希望は承っておりません。対面での対応とすることで、大量発行・不正入手・転売等を防止する目的がありますので、何とぞご賢察ください。
 また、住職が不在の場合もありますので、事前に電話等にてご都合をお聞かせいただくのが宜しいかと存じます。

*アイキャッチ画像は、総本山身延山久遠寺本堂天井の加山又造画「墨龍」

PREV

一覧へ