文字サイズ
標準
拡大

日本三大法華「大村法華」大村八ヶ寺の一つ(旧六条門流)

要法山 常在寺

【Yo-bou-zan Jyozai-ji】

〒859-3614 長崎県東彼杵郡川棚町中組郷1465

要法山 常在寺 ホーム>寺ブログ>寒修行と信徒青年会新年祈願祭のご案内

寺ブログ

寺ブログ

記事公開日:

寒修行と信徒青年会新年祈願祭のご案内

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
寒修行と信徒青年会祈願祭のご案内です。

1月15日(日)午後4時より 常在寺信徒青年会「新年祈願祭」終了後「懇親会」

会   費  信徒青年会入会の方は年会費として千円
                   (除厄祈願の方も同じ)

        
◎ 新規会員大募集中(五十歳までの男性・女性)※60才還暦で卒業です。
◎ 昨年のお守り札は持参下さい。新しい御守札を差し上げます。
◎ 本年厄年の方(男性 昭和52年生まれ /女性 昭和60年生まれ)
◎ 信徒青年会懇親会(総会終了後〔五時半〕「なべ処 つばさ」にて

◎ 厄年の方及び懇親会参加者は準備の都合上必ず1月12日迄に申込書を
  提出して下さい。(持参、郵便、ファックス等)   

1月18日(水)〜24日(火)まで6日間(日曜除く)「寒修行(唱題行脚)」(どなたでも参加できます)

1日目(18日)常在寺 8時半出発、中 組、野 口、大久保、中 倉、栄 町、 宿、常在寺昼食、上百津、城 山、住 宅、数 石、下百津、平 島

2日目(19日) 常在寺 8時半出発、田 端、新 町、琴 見、白 石、三 越、小 串、惣 津、新 谷

3日目(20日) 常在寺 8時半出発(自家用車送り)、中尾山、三 股、永尾山、内 海、西 原、波佐見宿

4日目(21日) 常在寺 8時半出発(自家用車送り)、木 場、石 木、猪 乗、梅高野、岳辺田、万年橋、長 野

5日目(23日) 川棚発バス8時21分、南風崎、小 島、清 水、城 間、奥 山、長 畑、宮 津、西 泊、茅 原、尾 崎

6日目(24日) 常在寺 8時半出発(自家用車送り)、 波佐見温泉、志 折、中 山、上 組、岩 立、山 道、常在寺

◎尚、雨天などにより中止した場合は、その日の予定地区だけを 25日以後に行います。(日曜日は法務の都合上お休みです)

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.