文字サイズ
標準
拡大

山科檀林旧跡

了光山 護国寺

【gokokuji】

607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町72

了光山 護国寺 ホーム>イベント・活動>護国寺第585世 法灯継承式

イベント・活動

イベント・活動

記事公開日:

護国寺第585世 法灯継承式

開催日: 2022年10月16日

私事ですが・・・

10月16日、山科檀林旧跡 護国寺左差し

第五百八十五世

法灯継承報告式

を執り行いました!

簡単に言うと、住職になった式典ですウインク

当日は雨の予報が続きとても案じておりましたが、

まさかの太陽秋晴れ太陽の中、

盛大に執り行うことができましたキラキラアップ

ただただ仏祖三宝、

諸天善神のご加護であると感激しております。

 

私のお師匠さんは、護国寺を57年の間、

住職としてお寺を護持発展に尽くされ、

宗門からは声明導師という大役を任ぜられ、

広く宗門師弟の教育に

長年たずさわっておられますびっくり

学識深く、人徳ある尊敬する師父。

それに対して私は・・・

もとより非学浅才、薄徳垢重タラー

この法燈を継承する重さを

ヒシヒシと痛感していますガーン

 

今我が身があるのは、

先輩各聖、同級の法友、後輩の各聖、

そして多くの檀信徒の皆様の

お支えがあってのものだと肝に銘じております!

このご恩に報いるためにも、

僧侶の基本に立ち返り、

檀信徒の皆様の先祖の精霊を

朝夕に懇ろに供養し、

「あの護国寺さんならしっかりと供養してくれるよ」

と言われるようなお寺となるよう

護持して参ります!!

また素直に真面目に真剣に檀信徒の皆様と喜び、

悲しみ、苦しみを共に分かち合える

僧侶となるべく精進して参ります。

そして皆様がこのお寺にお参りしたいと

思って下さるような、

笑顔あふれるお寺にしていきたく存じます。

 

当日はかくもたくさんの檀信徒の皆様が

御祝いに駆けつけて下さり、

感謝の念に堪えません(。-人-。)

これからも私、寺族共々、

一心精進してまいりますので、

どうぞ変わらぬお支えを賜りますよう、

伏してお願い申し上げ、

取り急ぎ法燈継承のご報告とさせて頂きます。

ありがとうございました(。-人-。)

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.