文字サイズ
標準
拡大

ほっこりするお寺

京都岡崎 本光院

【honkouin】

606-8352 京都市左京区北門前町481 本光院

京都岡崎 本光院 ホーム>寺ブログ>6月の限定御首題

寺ブログ

寺ブログ

記事公開日:

6月の限定御首題

※今月も郵送対応をしておりますので、
ご活用ください(。-人-。)

本光院左差しから、

6月の限定御首題のご案内です!

今月は法華経に説かれる譬え話

法華七喩(ほっけひちゆ)

から第6回目『安楽行品第十四』

髻中明珠(けいちゅうみょうしゅ)です!

法華経は言うまでもなく、お経の王様上差し

それはすべての人々を救う教えだからキラキラ

でもお釈迦様はすぐには法華経を説かれませんでした。

それはなぜか!?

突然説いても、私達には難信難解だからタラー

だから四十二年間も色々な教え(お経)を説いて

私達の心をステップアップさせていかれましたアップ

そのことを今月の髻中明珠でたとえられています!

世界を統治する王様がいました。

王様は勲功のあった家来に

なんでも褒美を与えましたが、

自分の髻の中におさめている宝珠だけは

誰にも与えませんでしたパー

でもついにその時が来ます!

家来が大きな手柄をたてたのです!!

久しく護れる宝珠を 今すなわち これを与うる

 

王様とはお釈迦様、

家来とは仏弟子、

宝珠とは、法華経を喩えています

与えられた私達はいったい何をするべきなのか!?

詳細はお越し下さった時にお話しますねルンルン

・・

・・・

この法華七喩を見れば、

法華経に何が説かれているのかが分かってきます!

全7回ありますので、共に学んで参りましょうキラキラ

ちなみに『1月限定御首題(三車火宅)』、
『2月限定御首題(長者窮子)』
『3月限定御首題(三草二木)』
『4月限定御首題(化城宝処)』
『5月限定御首題(衣裏繋珠)』
も拝授&郵送可能です♪
 

・・

・・・

今月も郵送対応可能ですキラキラ

詳細は公式HP左差しをご覧下さいませ。

 

ご朱印・御首題が拝授可能日

突然×となることがあります。
当日の朝、必ずご確認ください。

3日  9時30分~16時
4日  9時30分~16時
5日  13時~16時
7日  9時30分~16時
8日  9時30分~16時
9日  13時~16時
10日 9時30分~12時
12日 9時30分~16時
13日 13時~16時
18日 9時30分~16時
19日 9時30分~16時
20日 9時30分~16時
23日 9時30分~12時
25日 13時~16時
27日 13時~16時
29日 13時~16時

 

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.