記事公開日:
御首題・ご朱印の郵送方法について


ただし直書きのみとしますので、
ご自身でレターパックライトをご用意頂き、
希望するご朱印・御首題を必ず記入し、
御首題帳か御朱印帳も一緒に入れ
返信用のレターパックライトを同封の上、
本光院までお送り下さい。
(返送用の住所はご自身でお書き下さい)
(郵便局のレターパックライトについてはコチラ)
書き上がりましたら、
郵便の振込用紙(手数料お客様負担) を同封して
お送り致します。
(届いてから一週間以内のお振り込みをお願いします)
(一週間以内にお振り込みが出来ない場合はお申し込みはご遠慮ください)
電信での送金もできます。
郵便局
00980-2-204431
ホンコウイン
までご送金ください。
※本光院御首題500円
※見開き1,000円
拝授可能御首題・ご朱印は、
以下の通りです。
『御首題』片面のみ
『感謝の御首題』(見開きのみ)
『寅年記念毘沙門天御朱印(赤)』(書き置きのみ)
『寅年記念毘沙門天御朱印(黒)』(書き置きのみ)
『毘沙門天ご朱印・通常バージョン』(見開きのみ)
『三車火宅{バックナンバー}』(見開きのみ)
※説明書きなし
『長者窮子{バックナンバー}』(見開きのみ)
※説明書きなし
『三草二木{バックナンバー}』(見開きのみ)
※説明書きなし
『化城宝処{バックナンバー}』(見開きのみ)
※説明書きなし
『衣裏繋珠{バックナンバー}』(見開きのみ)
『疫病退散御首題』(見開きのみ)
ちなみに一冊であれば、
郵便局のスマートレターでも
郵送可能です。(厚さ2センチまで)
返送用スマートレターと御首題帳を用意し、
一緒に入れても届くそうです。
スマートレターは180円です。(返送分も入れると360円)
以上、郵送対応でした(。-人-。)