妙法講

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 本日、志賀町二所宮の三原久太郎さん宅で、妙法講が営まれました。

 この妙法講は、志賀町二所宮・舘・大坂・宿女地区の日蓮宗の檀家が集うお講で、二月と八月に行われます。

 菩提寺は、それぞれ異なりますが、当番宅になったお宅の菩提寺住職が導師を務め、お講が行われます。

 今回の妙法講は、玉寿寺の檀家宅が当番でしたので、私が導師となり講員の皆さんと読経唱題し、お勤めをしました。

 お勤め後の法話で、妙法講で護持する大曼荼羅御本尊について話しました。妙法講で護持する御本尊は、明治13年に京都の大本山本圀寺貫首・日禎上人によってご染筆されたものです。

 約130前の貴重な御本尊を大切に護持され、さらにこの妙法講を続けてこられたご努力に敬服いたします。

 お勤めの後は、妙法講に参加した皆さんで親睦を兼ねて少し飲食します。(写真)これも大切な妙法講の役割です。皆さん雪の降る寒い中のお参りご苦労様でした。合掌

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ