令和7年3月春休み子供修行開催

開催日:2025年03月26日

春休み子供修行体験

智弘院では、子供たちの健全育成の一助として「寺子屋」を開催しています。
お寺に来る子供たちは様々、反抗期の子、不登校の子、母子家庭の子、SNSやゲーム依存の子、過保護過干渉、教育虐待、ネグレクト、子供たちを取り巻く環境に現代社会と大人のあり方があります。

子育て四訓
乳児は肌を離すな
幼児は肌を離して手を離すな
少年は手を離して目を離すな
青年は目を離して心を離すな

それぞれの成長の度合いに応じた子育ての極意です。

両親と離れて、お寺で過ごすことは、お子様にとっては慣れない生活で大変な思いをするかもしれませんが、読経や食事、清掃などの体験や同年代の子供達との共同生活は、より良い生活習慣を身につけ、感謝の気持ちや仲間を思いやる気持ちなど、大切なことに気づいてくれるはずです。

ご友人等お誘い合わせのうえ、多くの方々のご参加をお待ちしております。

開催日程
令和7年3月26日(水)11:00~29日(金)11:00 男子
令和7年3月30日(日)11:00~4月1日(月)11:00 女子
令和7年4月3日(木)11:00~5日(土)11:00 男女

小学4年生~中学・高校生 
定員12名

内容
作法、お経、坐禅、作務(そうじ)、写経、唱題行、法話など

開催場所
智弘院 〒299−3211 千葉県大網白里市細草602-5

参加条件
修行体験参加を希望し、智弘院での指導に従える方。

※お金やおかし、スマホ・ゲームの持ち込みは禁止です

→智弘院HPよりお申し込みください。
「ちこういん」で検索 chicouin.com
電話:0475-77-4681

※参加する子供の学年を均等にしたり、参加動機により選考し、智弘院より可否の連絡があります。

記録写真
寺子屋体験全体を通して、記録用として撮影した画像が「智弘院だより」やホームページ、ブログに公開されます。あらかじめご了承ください。

保護者の方へお願い

■団体行動が出来ない、または、苦手なお子さんを事前相談なく預けるのはおやめください。
■アレルギーがある場合は、事前にお寺までご連絡ください。

子供体験#修行#合宿#友達#思い出#ゲーム依存#スマホ中毒#引きこもり#不登校#生活改善#生活習慣

NEXT

一覧へ