皆さんこんにちは!
栃木県さくら市にあります
妙福寺から参りました。
研修員 野澤優介(ノザワユーカイ)と申します。
宜しくお願いいたします。
年齢はオオタニ世代の28歳です。
スポーツ選手が多く活躍されており、戌年生まれであることから
ワンダフル世代とも呼ばれています?
私の出身である栃木県のキャッチコピーといえば皆さんご存じ、
「ベリーグッドローカル とちぎ」
魅力度ランキングの最下位争い常連であるローカル代表栃木県にも
ベリーグッドなところがたくさんあります!
日光や宇都宮餃子、鬼怒川温泉、那須……
中でも一番グッドなのは“イチゴ?”なのではないでしょうか。
かくいう私もコワモテの顔に似合わずイチゴが大好物です。
シーズンが到来したあかつきには他の研修員にも
“とちおとめ”をご賞味いただこうと今から画策をしております。
さて、布教研修所での生活も一か月を過ぎました。
課題と企画、法話に追われ、
あっという間に、そして強烈な密度で嵐のように過ぎていった気がする、と研修員は口々に言っています。
でもあと五か月しかないのか……
一分一秒も無駄にすることは出来ません。
アメリカの政治家であるベンジャミン・フランクリンが残した
「Time is money」
という言葉があります。
日本では「時は金なり?」と言いますよね。
時間というものは見えないものですから、つい大切なものであることを忘れてしまいます。
私たち人間が日常的に使用するお金と比べることで
時間はお金と同じくらい価値のあるものだと教えてくれています。
しかしフランクリンが言いたかったのは
“時間は、ただ過ごしてしまったら
大切なものに出会う「機会」を失ってしまう”
ということです。
布研において考えてみれば、
それぞれの研修員が自坊を離れて布研に集ったこの半年間は
学びに溢れた尊い時間です。
しかし、何も考えずに半年間を過ごしてしまえば、
日常にころがっている「学びの機会」を逃してしまいます。
研修所での半年間を充実したベリーグッドな研修生活にするためにも
一分一秒を大切に精進して参りたいと思います!
研修員 野澤優介