記事公開日:
第3回 法華経一部読誦講習会 in WEST 〜三之巻〜
日時
令和元年 12月9日(月)〜11日(水)
受付
12月9日(月) 12時30分
解散
12月11日(水) 11時頃
会場
大本山 本圀寺(京都市山科区御陵大岩町6)
受講費
30000円(宿泊費、食事代込)
内容
法華経三ノ巻を一々文々でオウム返しにて読誦の後、少人数に分かれて伝え漏らしの徹底排除。
内容講義
京都市 教法院 三木天道上人による法華経三ノ巻の法談
主催
部経読誦普及委員会WEST
問い合わせ、お申し込みは
部経読誦普及委員会関西事務局
京都市 本瑞寺 藤井淳至
メールアドレスh-jett@nifty.com
又は下記の詳細の画像をご参照下さいませ。
※〆切 12月3日
普及委員会WESTのブログを開設致しました。
https://budoku-w.hateblo.jp/
Webでのお申し込みフォームも御座いますのでご参考にしていただけたらと思います。
「池上本門寺」で行われている「法華経一部読誦講習会」と交互に行われている近畿も三回目となりました。
三回目となりますが「今回が初参加」でも構いません。
現に毎回、初参加という方が多く参加されますように当会は一から八の巻まで一周だけではなく何周も開催しておりますので最終巻、八の巻が終わりましても次回は一の巻からの開催となります。
何の巻から参加して頂いても継続して頂きましたら全て受講出来ることになります。
・これから法華経一部を勉強しようと考えている方
・ご遠方で参加を見送られていた方
・納得のいく読み方を求められている方
奮ってのご参加をお待ちしております。