令和6年の年中行事

年間を通じて様々な行事を行なっています

各行事について不明な点はお問い合わせください。

【1月】
元旦(月):午前7時・10時・午後2時
●新年祝祷 盛運祈願会

年の初め、ご本尊さまに新年のご挨拶を申し上げ、年中安泰と盛運をお祈りします。
「倶生霊神符(お守り)」を交換いたします。
1日3回行なっておりますのでご都合のよい時間にお参りください。

6日(土)小寒から:午後6時
●寒行

「寒」中、門中寺院合同(僧侶のみ)で団扇太鼓を叩き『お題目』を唱えて街を1時間ほど歩きます。
途中、その地区の檀信徒宅やお店に立ち寄り、家内安全や除災得幸、商売繁盛をご祈念いたします。

8日(月):午後2時
●鬼子母神 初講

その年初めての「鬼子母神さま」のご縁日です。
今年1年のご守護をお願い申し上げます。
「お札」を授与いたします。

13日(土):午後6時
●檀信徒参加 1日寒行

門中寺院合同で行なっている「寒行」に檀信徒が参加できる日です。

【2月】
3日(土)節分:午後2時
●節分 星祭祈祷会

「星祭」は各人毎年の年廻りの星をお祀りする法会です。当寺にお祀りする「北辰妙見大菩薩さま」を中心に、九曜尊星中各人当年の諸星に法味を捧げ、悪しき星廻りの人は災いを除き幸を得せしめ、善き年の人は更に幸運を増し、共々に心強く清らかで光ある日々を送らせていただくために行います。
特別祈祷の「厄除け」もお受けいたしております。
当日ご参拝の皆さまにご祈祷を修し、法会後「豆まき」を行います。
お申し込みをいただいたお方には「星祭守」「厄除守」等ご授与いたします。

【3月】
17日(日):午前10時30分
●春季彼岸会 施餓鬼法要

一切の霊位(四聖六道法界万霊)を供養するために、「施餓鬼供養」を行います。
ご先祖さまや永代供養を申し受けている諸霊等の卒塔婆供養を行います。

【4月】
7日(日)午後1時
●花まつり・奉賛稚児練供養(徳島市仏教会主催)

当寺を会場にお釈迦さまのお誕生をお祝いし「お稚児さん」が出ます。

(本年より再開いたします)

8日(月):午後2時
●釈尊御降誕会(当寺)

お釈迦さまの誕生仏像に甘茶をお注ぎしてお誕生をお祝いする法会です。

28日(日):早朝
●宗祖立教開宗暁天唱題と戦没者慰霊供養

日蓮大聖人立教開宗のご聖日に眉山山頂にて昇る朝日に読経、唱題を行います。
その後「パコダ平和記念塔」にて戦没者慰霊供養を行ないます。

【7月】
27日(土):午前10時~11時30分
●土用 ほうろく灸祈祷

【8月】
3日(土)~4日(日)
●お盆 棚経(県外)

県外のお檀家さん宅へお盆のお経にお伺いします。

8日(木)~15日(木)
●お盆 棚経(県内)

県内のお檀家さん宅へお盆のお経にお伺いします。

8月の鬼子母神講信行会はお休みさせていただきます。

15日(木):午後2時
●お盆 合同供養(本堂)

諸事情でお伺いできないお家、永代供養の諸精霊等のご供養を合同で行ないます。

16日(金):午後7時
●灯ろう流し(徳島市仏教会主催・新町川)

新町川で行います。
お盆にお迎えしご供養させていただいた諸精霊をお送りいたします。

【9月】
22日(日)彼岸 中日:午後1時
●秋季彼会 施餓鬼法要

一切の霊位(四聖六道法界万霊)を供養するために、「施餓鬼供養」を行います。
ご先祖さまや永代供養を申し受けている諸霊等の卒塔婆供養を行います。

【10月】
12日(土)午後2時
●三十番神庵 お会式

国府町西黒田にある当寺のお庵「三十番神庵」でお会式法要を営みます。
日蓮大聖人をお偲びするととも報恩感謝の誠を捧げる法会です。

【11月】
10日(日)11時
●お会式(当寺)

日蓮大聖人をお偲びするととも報恩感謝の誠を捧げる法会です。

【12月】
8日(日):午後2時
●大黒天大祭(大黒福聚尊天御法楽大祭)

本宗の代表的なご守護神さまである「大黒天さま」に法味を捧げる法会です。
当日ご参拝の皆さまにご祈祷を修し、「お札と福銭」を授与いたします。

8日(日):午後2時
●納めの鬼子母神講 信行会

本年は大黒天大祭と併修させていただきます。
その年最後の「鬼子母神さま」のご縁日です。
1年のご守護にお礼を申し上げるとともに翌年のご守護をお願い申し上げます。

PREV

一覧へ