青江天野八幡宮の鳥居

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

岡山市北区青江にあります「天野八幡宮」の鳥居です。

少し見にくいのですが、左側の柱にはお題目が刻まれています。

これには次のようないわれがあります。
以下『岡山縣御津郡福濱村誌』より引用

「同社(天野八幡宮)東鳥居には南無妙法蓮華経の題目を刻む。維新後神仏混淆の禁令出でし頃、官命に依って此の題目を削り落とさんとせしが、石工腹痛を発して中止し、爾来手を着けずと。現に半ば削り落とされたるもの存す。」

同書によると、天野八幡宮の氏子は青江・豊成・福田・奥田等の「堅固なる法華信徒」が多かったようですから、このお題目は守られてきたのでしょう。

仏教伝来から江戸時代までは神仏習合が当たり前でしたので、お寺に鳥居があったり、神社にお題目が刻まれていたりしました。日蓮宗の御曼荼羅には天照大神や八幡大菩薩が法華守護の善神として勧請されています。
明治維新政府の国家神道政策により神仏分離が行われてきた歴史は次第に忘れられているようです。

現在この鳥居は天野八幡宮の南側にあります。
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ