平成30年度 地蔵盆

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

開催日:2018年08月18日

皆さんおはよう御座います。
お盆を過ぎて残暑厳しい毎日が続いていますね。
本日は、前回の盂蘭盆会に引き続き、地蔵盆のご報告をしたいと思います。

8月18日 地蔵盆
地蔵盆は毎年午後6時から行われる行事で、
まず本堂にて水子供養の法要が行われ、
その後、紙芝居・ビンゴゲームが始まります。ビンゴゲームでは景品を当てようと、たくさんの子供たちが参加してくれてとても賑やかです。今回も、ビンゴー!!と大きな声があちこちで聞こえ、大変盛り上がりました。
ビンゴゲームが終了するともう外は薄暗く、境内では花火が。
実行委員の方々が選んで下さった様々な花火が上がり、とても綺麗でした。
また一方では夜店が始まり、子供たちがポップコーンやフランクフルト、ジュースなどを貰うべく、あちこちに人だかり出来ていました。すべて役員の方が準備されて、奥様方も一緒になって店を盛り上げて下さいました。
飲み物もたくさん用意していたつもりでしたが、あっという間になくなってしまいました。
また、最後まで長蛇の列を作っていたのが、綿菓子コーナー。法傳寺では、綿菓子を自分で作ることが出来るのでとても人気があります。割りばしを機械の中でくるくる回すと、少しずつあの白くてふわっとしたものが割りばしの周りに引っ付いてきます。
今回は前回よりもたくさんの方が並んでいたのではないでしょうか?
そして食べ物以外の夜店では、スーパーボールすくいが登場。小さなものから大きなもの、形もさまざま。さらには光るスーパーボールまであって大人気でした。
そして驚いたのは、小さい子供でもひょいひょいっと上手にすくっているということです。受け皿のなかもボールがいっぱい!感心しました。
きっと夏祭りでおじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらったのでしょうね。たくさん取れてニコニコしている姿を見て、とても微笑ましい気持ちになりました。
そうしているうちに、やぐらを設置した盆踊り会場ではしゃんとこ踊りの歌声が、太鼓にあわせて聞こえてきます。
盆踊り保存会の方々にご協力頂き、またさらに盛り上がっていきます。
皆さん盆踊りは踊った経験がありますか?盆踊りは各地その地域に根付いた踊りがあると思いますが、実際に祭りに行って踊っている人というのは、少ないような気がします。
普段聞きなれない節や、難しそう・恥ずかしいといった理由で踊ったことがない方も多いのではないでしょうか?
私の個人的な意見ではありますが、そういった方ほど、ぜひ一度踊ってみてほしいです。
見よう見まねで間違えても構いません。むしろわからない方が面白いんです。この地蔵盆でも、踊りに参加されていない方に少しお声かけさせて頂き一緒に踊ったのですが、段々と緊張もほぐれ、最後は皆さんはしゃぎながら踊って下さいました。盆踊りも供養のひとつであります。ご先祖様もきっと一緒に踊りを楽しんでくれています。
そういう意味でも、皆さんで盆踊りを踊って楽しんでほしいと思います。

来年もまた、多くの方に地蔵盆に来ていただけるように、楽しい企画を考えていきたいと思います。
ご協力頂いた皆様、そして地蔵盆に来て下さった皆様、誠に有難う御座いました。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ