記事公開日:
盂蘭盆会を執り行いました!
8月20日、本光院で
盂蘭盆会
を執り行いました
コロナウイルス第七波の真っ只中ですが、
多くの檀信徒の皆様のご参拝がありました
法要後は私の法話
昨今、政治と宗教の関係が取りざたされています
でもこれは一言で言うと、
宗教のあり方が問われていることだと
受け止めています
宗教を信仰することで、
本当に人は幸せになることができるのか
もっと言うと個人のみならず、
その家族、社会も幸福になれるのか
その存在意義さえ検証される時が
来ているようにも感じます
そこでこの疑問に答えた話だったのですが、
宗教は間違いなく心の薬でございます
特に私達が信仰している仏教、
その中でも最高のお経と称される法華経には、
お釈迦様自身が『如来寿量品第十六』の中で
こう説かれています。
この法華経は大良薬ですと。
これを飲む、服すると苦しみがなくなるよと。
そして・・・
この法華経という素晴らしい薬を、
今の時代に残しておくから、
取って服す、飲みなさいよと
説かれているわけであります。
問題は、薬だけに服用を間違えると
劇薬にもなり
毒薬にも変じると言うことでしょうか
自分本位の信仰…。
自分さえ良ければという心…。
この信仰では、家族が救われませんし、
やがて家庭崩壊してしまいます
そうならぬ為にも、
自分の事ばかりを考えず、
まわり、ひいては社会の救済のことを
心にとめる信仰をしていかなければなりません
そしてその方法を教えて下さっているのが、
お釈迦様であり、仏教の教えであります
お盆の心はまさにその教えそのものですね
お盆の由来でもある十大弟子のひとり、
目連尊者は餓鬼界に墜ちた
母を救おうとしますが、
母だけしか目に入っておらず、
故に救うことができなかった
と伝わっています
お釈迦様がそれではいけない
と教えられ、すべての餓鬼、
さまよう精霊すべてに供養を捧げることで
ようやく母が救われたのがお盆の故事です
ここからも分かるように、
個人だけではいけないのですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
本日の本光院盂蘭盆会では、
私達のご先祖様だけではなく
多くの精霊、さまよえる餓鬼すべてに
回向供養をささげて参りました
願わくばこの功徳をもって
あまねく一切に及ぼし
我等と衆生と皆ともに
仏道を成ぜんことを
南無妙法蓮華経
ご参拝賜りありがとうございました(。-人-。)