記事公開日: 2020年11月20日 日蓮大聖人卒塔婆建立のご報告 この記事は最終更新日から1年以上経過しています。記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。 お会式の際に、 日蓮大聖人に 卒塔婆を建立して下さった 檀信徒の皆様にご報告です 11月8日に本山 妙傳寺で お会式が執り行われました時に、 卒塔婆を妙傳寺にも建立し、 ご芳名を読み上げました(。-人-。) 妙傳寺は日蓮大聖人の御真骨も奉安され、 西身延とも称されております まさに卒塔婆建立の意義がありますね また京都南座に掲げられる 歌舞伎の役者の名前を書く『まねき書き』 が妙傳寺で書かれておりましたよ ・ ・・ ・・・ 15日の本光院お会式のあと、 責任を持って本光院永代供養墓に 建立しておきました 以上、ご報告申し上げます(。-人-。) この記事は最終更新日から1年以上経過しています。記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。 前の記事へ 次の記事へ