懺悔文(さんげもん)

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 夫(そ)れ懺悔(さんげ)とは治病(じびょう)の妙薬(みょうやく)、開運(かいうん)の秘法(ひほう)なり。
若(も)し難病(なんびょう)を平癒(へいゆ)し、悪運(あくうん)を除(のぞ)かんと欲(ほっ)せばすべからく懺悔すべし。
 因果(いんが)のことわりは厳正(げんせい)にして犯(おか)し難(がた)し。微罪(びざい)も猶(なお)、悪報(あくほう)をまぬがれず。
 況(いわん)や不孝(ふこう)、不義(ふぎ)、不正(ふせい)、不貞(ふてい)、不倫(ふりん)、背徳(はいとく)、忘恩(ぼうおん)の大罪(だいざい)に於(お)いておや。
 積(つも)りて難病の因(いん)となり、あつまりて厄災(やくさい)の縁(えん)となる。
 倩(つらつ)ら惟(おも)うに、われ等(ら)無始(むし)よりこのかた、無明(むみょう)の酒(さけ)に酔(よ)いて、造(つく)るところの罪業(ざいごう)、無量無辺(むりょうむへん)なり。
 あるいは子となりて親を嘆(なげ)かしめ、或(ある)いは弟子(でし)となりて師(し)を軽(かろ)んじ、或いは従者(しもべ)となりて主(しゅ)に背(そむ)き、或いは夫(おっと)となりて妻(つま)を虐(しいた)げ、或いは妻となりて夫を尅(こく)し、或いは姑(しゅうとめ)となりて嫁を憎(にく)み、或いは嫁となりて姑に逆(さか)らい、或いは兄弟(きょうだい)姉妹(しまい)牆(かき)にせめぎ、或いは恩(おん)を怨(あだ)にしてかえし、或いは他人(ひと)の不利(ふり)を計(はか)り、或いは約束(やくそく)を守(まも)らず、或いは悪口(あっく)、両舌(りょうぜつ)、妄語(もうご)、綺語(きご)をもてあそび、或いは邪淫(じゃいん)を行(あこな)い、或いは乱暴(らんぼう)を働(はたら)き、或いは殺生(せっしょう)し、或いは偸盗(ちゅうとう)をなし、或いは強情(ごうじょう)にして他(ひと)と和せず、或いは冷酷(れいこく)にして他を愛(あい)せず、或いは憍慢(きょうまん)にして他を蔑(ないがし)ろにし、或いは執念深(しゅうねんぶか)くして他を怨(うら)み、或いは非道(ひどう)にして他を苦(くる)しめ、或いは強欲(ごうよく)にして物を惜(お)しむなど、斯(かく)くの如(ごと)き悪業(あくごう)を集(あつ)めて、己(おのれ)の骨(ほね)となし肉(にく)となす。
 いかでか悪報(あくほう)をまぬがれんや。これまた宿業(しゅくごう)のみにあらず。今世(このよ)に於(お)いて更(さら)に罪(つみ)を造(つく)れるに於(お)いておや。
 夫れ黒衣(くろきころも)を纏(まと)える者(もの)は、襟裏(えりのうら)の垢穢(あか)を覚(さと)らず。白衣(しろきころも)を纏える者は、薄々(わずか)の不浄(けがれ)をも畏(おそ)る。
幸(さいわ)いなるかな、われら一分(いちぶん)の宿福(しゅくふく)あって遭(あ)い難(がた)き妙法(みょうほう)に遭いたてまつり、法界(ほうかい)の霊主(みおや)、壽量佛(じゅりょうぶつ)の御前(みまえ)に跪(ひざま)づきて、深く懺悔滅罪(さんげめつざい)の念(こころ)を生(おこ)すことを得(え)たり。
 経(きょう)に曰(いわ)く、一切(いっさい)の業障海(ごうしょうかい)は皆(み)な妄想(もうぞう)より生(しょう)ず。若(も)し懺悔せんと欲(ほっ)せば、端座(たんざ)して実相(じっそう)を思(おも)へ。衆罪(しゅざい)は霜露(そうろ)の如(ごと)し。慧日(えにち)よく消除(しょうじょ)すと。
仰(あお)ぎ願(ねが)わくば、唱(とな)えたてまつる南無妙法蓮華経の慧日(えにち)、諸法実相(しょほうじっそう)の霊光(れいこう)を放(はな)ちて、われら無始(むし)の惑業(わくごう)を滅(めっ)し、速(すみや)かに病苦(びょうく)を救(すく)い、定業(じょうごう)を転(てん)じて、現世安穏(げんぜあんのん)の大利益(だいりやく)を授(さず)け給(たま)わんことを、至心(ししん)に懺悔(さんげ)し、一心(いっしん)に悃禱(こんとう)したてまつる。
南無妙法蓮華経
 お題目を唱える前に読みます。何度も繰り返し読んでるうちに、意味がわかってきます。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ