皆さんこんにちは!
研修員 野澤ユーカイです?
すっかり夏模様になりましたね、いかがお過ごしでしょうか。
エアコンの消し忘れは風邪の元ですから、気を付けてくださいね?
先日、宗務院伝道部より
「日蓮宗公式LINEにおける法話の配信」(以下LINE法話)
のお話をいただきました!
国内で8900万人が利用をしていると言われるコミュニケーションアプリであるLINE。
現在日蓮宗の公式LINEは登録者が約3700人います。
その方々に向けて今回は
「朝に聴きたいお坊さんのはなし」
をテーマに研修員が3分間の法話を作成しました。
一日の始まりに、朝の準備の時間、通勤・通学の時間で
聞いていただければと思っています。
お坊さんのする話、法華経についての話は、
どこか小難しくて敷居の高いイメージがありませんか?
LINE法話を通し、法華経の教えは日常のすぐそばにあり、
実は私たちにとても近いものなのだということが伝えられたらと思っています。
実は私は布教研修所に入る前、ラジオやポッドキャストのように
音声で情報を発信していくことに興味を持っていました?
しかし何を発信すればよいのかどうしてもわからず、
重い腰を上げることは出来ませんでした。
今回このような機会をいただき、実際に作成をすると
2つの特徴があるということに気づきました。
1つ目は「3分間という時間」です。
3分間という短い時間の中でとりあげられることは限られています。
そして聞いている人に伝えられることも限定されます。
仏教的な見方が出来ているか、注意して作らなければなりません。
2つ目は「音声だけの法話である?」ということです。
声しか聞こえないのに仏教用語を簡単に使ってしまうと
頭の中でその文字を想像することが出来ません。
皆さんにしっかりと伝わり心に残るような話し方にも挑戦しました。
研修員それぞれの個性があらわれているのではないかと思います。
これからも一か月ごとにテーマを作成して投稿をしていく予定です。
ラジオお便りのコーナーのような企画も出来るのでないか、
更にはこんなこともできるのではないかと、今からアイデアが絶えません。
私たちのLINE法話は八月下旬に配信予定です。
LINE ID:@nichiren
URL:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=nichiren
こちらからお聞きください。
それでは次回お楽しみに!