皆さん、お久しぶりです!研修員の佐々木智章です。
暑い日が続いていますが体調はいかがでしょうか。
私は夏バテ気味です?
夏といったら「花火?」「スイカ?」「海?」「かき氷?」ですが私たち研修員にとっての夏は「法話」です❗️
法話は前回も書きましたが「お坊さんがする法華経のお話」です❗️研修員は毎日遅くまで考え、翌日の朝に発表をします。布教研修所の最大のミッションが5日に1回訪れます?文章を作成するのが苦手な私は自分で作った法話を言葉として発する難しさを実感しております。
そんな忙しくも充実した日々を送っている私たちですが、日頃の疲れが飛んでいってしまうくらいとても楽しいイベントがありました❗️
それは❗️???
【正福寺てらこや】のお手伝いです。
浦安市正福寺様の田中貞真先生は布教研修所の副所長を務められており、そのご縁からお手伝いする運びとなりました。
てらこやでは幼稚園生〜小学校六年生までの36名が集まりました❗️
10歳以上離れている小学生の子ども達と接する機会が少なかったので楽しんでもらえるか不安でした。しかし、私の悩みや疲れを吹き飛ばしてしまうくらい満遍の笑顔で子ども達は笑ってくれました?
今回のてらこやでは大きく4つのことを行いました❗️?
1つ目は『陶芸体験』です!
陶芸家の「小泉すなお先生」から沖縄の魔除けと言われるシーサーのお面作りに挑戦しました❗️
事前に小泉先生に布教研修所にお越しいただき研修員も作成方法をレクチャーされていたのですが何回も来ている子供たちの方が教えるのが上手く、高学年の子が低学年の子供たちに優しく教えている姿を見て「楽しむ」の中に「成長」を感じました❗️
2つ目は『スイカ割り?』です❗️
夏といえばの代名詞❗️スイカ割りに私は子供たちより興奮してしまいました?
子供たちは目隠しをされ、周りの友達の声だけを頼りにスイカ割りをしました。
スイカ割りは楽しいゲームですが楽しいだけで終わらず、周りの友達を信じる大切さを住職である田中貞真先生は子供たちに気づかせるために企画したのだと思います。
最後は全員で美味しく、スイカ?を食べました❗️
3つ目は『クイズ大会』です❗️
クイズ大会は研修員の担当でした!
夜な夜な一生懸命考えたクイズを楽しんでもらえるか心配でしたが子供たちは景品のために、一生懸命考えてくれました。
そんな子供たちでも分からなかった問題をここで1問❗️
「やかんのお湯が3時間するとなくなってしまいまいた。どうしてでしょうか」
子供たちは誰もわかりませんでした?皆さんはわかりますか????
※答えは布教研修所のInstagramのプロフィール欄にこの投稿から1週間掲載しておきます!是非ご確認ください❗️
4つ目は『肝試し?』です❗️
正福寺てらこやの名物である肝試しは手作りとは思えないクオリティの高さでした?
私も仲良くなった子供たちに連れられて行きましたが、とても怖かったです?大人でも怖いですから子供たちには本当に怖かったと思います?
「お化けなんて怖くないよ!」と進んで行く子供や、自信満々だったのに、いざ自分の番になると「怖いから嫌だ!」と戻ってしまう子ども達もいて、いろいろな表情を見ることができました❗️
肝試しを頑張った子供たちはご褒美を貰い、最後は境内に笑顔と花火?が溢れていました。?
結びに?
参加させて頂く中で子ども達に話をする機会がありました。普段研修所で法話をする際の言葉遣いでは難しく、伝わりにくい部分があり、そこを子ども達
にどう伝えるか悩みました。実際に伝わった部分と伝わらなかった部分がありました。
『伝える』ということの難しさを改めて実感しました❗️
しかし、私たちが企画したこと、話した内容に子供たちが喜んでくれたことも事実です❗️
子供たちと一緒に笑い、遊ぶことができとても楽しい1日となりました!
貴重な機会をくださった田中貞真先生には厚く御礼申し上げ、私たちもこれから子供たちのように何事にも疑問を持ち、探究する心を持ってこれからの研修に励んでいきたいと思います?