こんにちは。
布教研修所書記によるブログ第二弾です。
7月から研修員によるホームページ更新が始まります。
書記の更新も残すところあと僅か。
色々と忙しくなって参りましたが、
研修員に負けていられませんので頑張って更新して参ります!!
■6月8日・13日
研修所に講師先生を招いての初講義です。
一発目の講師先生は、布教法の革命家K先生。
既成概念に捕らわれない、柔軟な視点・発想から繰り出される
先生のフリースタイルな布教法を伝授して頂きました。
「法話の良し悪しは、僧侶と未信徒で大いに異なる」
今まで自分が良しと思ってきた法話、僧侶らしい法話が、
未信徒には通用していない・伝わっていなかった
という現実を突きつけられた研修員。
「今までの自分の考えは、何だったのでしょう・・・・」
ショッキングな事実に戸惑う研修員もおり、
自問自答をしていた様子。
「自分の既成概念をぶっこわす」事も
僧侶には必要なものだと痛感致しました。
■6月9日
6月下旬に予定されている「信行道場プレゼン」に向け、
企画会議が開かれました。
信行道場に於いて、布教研修所をプレゼンテーションし、
入所希望者を増やすことを目的としています。
入所して9日目で、布教研修所のプレゼンテーションを企画するという酷な課題。
布教研修所の第二の洗礼です。
連日深夜まで及ぶ企画会議。
どのようなプレゼンテーションになるのか楽しみです。
■6月10日
仏教学のスペシャリスト、O先生によるご講義。
大学で講義をされているO先生にわざわざお越し頂き
密度の濃い時間を過ごしました。
O先生を7名で独占。なんて贅沢な!布教研修所ならではの時間。
研修員は先生を質問攻めしており、研修員の熱意を感じる一日で御座いました。
■6月11日
「信行道場プレゼン」をブラッシュアップすることに意識を向けた一日。
二日前の企画内容は、当たりさわりのない内容でしたが、
ようやく、ぐっと深みを増したプレゼンテーションになってきました。
連日深夜まで勉強している成果が出てきた様子。
またしてもポテンシャルの高さに驚かされます。
プレゼンテーション準備の合間には、研修所周りの清掃。
草むしり、窓磨き、床掃除など、隅々まで清掃する作務行。
掃除してもすぐに汚れますし、汚れることを前提にしています。
どうせまた汚れるからといってほったらかしにはしません。
汚れたらまた掃除をするということは、私たちの生きる姿を表わしています。
お釈迦様のお弟子であったシュリハンドクは、ひたすら「塵を払い、垢を除く」
と毎日毎日掃除をすることで悟りを開かれました。
私共も掃除をすることで心の雑草も取り払える様、修行して参ります。
■6月12日
2回目の自主研修。
日々の疲れを癒す研修員もいれば、法話作成に取り組む研修員もいます。
驚いたのは、参道にある赤門さんのお手伝いをする研修員がいたことです。
前夜は、赤門さんと懇親会があり、たくさんの美味しい手料理を頂きました。
その御恩に報いるため、お手伝いに出向いた研修員の気持ちは、尊いものだと切に痛感しました。
「恩に報いて徳に謝す」頭で理解していても、なかなか実行できないものです。
私にとって学びとなる自主研修で御座いました。
追伸
6月1日に第55回布教研修所が開設されて以来、
布教研修所OBや有縁寺院の方々、そして檀信徒の方々より過分なる御供養を賜り、
教職員並びに研修員一同、衷心より御礼申し上げます。
皆様のご厚志に支えられ研修に没頭できるのだと
一同感謝の気持ちで一杯で御座います。
今年度で55回目の布教研修所。
55回という歴史の中で、先輩方が受け継いでこられた布教への熱い想い、
それを支えた様々な方々の想いを
絶やさぬ様、精進して参ります。