平成28年度 第55回日蓮宗布教研修所が開設されました

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

こんにちは。
平成28年度日蓮宗布教研修所書記を
務めさせて頂きます書記の石川と申します。
いずれは研修員がホームページを更新致しますが、
研修員が研修生活に慣れるまでは
書記が更新して参ります。
 
 
さて6月1日より、本土寺内実相閣にて於いて布教研修所が開設されました。
今年度の研修員は7名で男性5名、女性2名です。
全国各地より、布教への熱い想いを抱き布教研修所の門を叩いた彼ら。
私共教職員も身が引き締まる想いで御座います。
 
それでは、一週間の研修員の様子です。
(日記形式です)
 
■6月1日
入所式後、研修ガイダンス・生活ガイダンスが実施され、いよいよ研修生活の始まり。
夜間課業では、日々の諸役決め・御供養を頂いた方へのお礼状作成・日誌作成等など
課題が沢山で終わりが見えない中、深夜2時まで元気に取り組んでいました。
 
■6月2日
睡眠時間が3時間程度にも関わらず、元気な声で、初めての本土寺朝勤。
まだ顔を合わせてから数日しか経っていないにも関わらず、
皆息がぴったりで時間通りスムーズに執り行われました。
ポテンシャルの高さにびっくりです。恐るべし。
 
午後には、今までの自分を振り返った上で,
仲間である研修員に対し
 
自分を開き知ってもらうこと
 
を目的とした「自己形成史」の発表が行われました。
 
布教研修所では自分をさらけ出す事が必要です。
この半年間、背伸びせず、驕らず、等身大の自分で過ごして欲しいと心から願う時間でした。
 
■6月3日
月例金曜講話の前座は、7月から11月まで研修員が交代で法話を担当させて頂きますが、
今月はその時間を頂き研修員一人一人が自己紹介を行いました。
「人前で話すのが苦手で。。。。。。」と言っていたのにいざ話しだすと、、
流暢に話す研修員。
 
良い意味で裏切られました。
 
「仏教・法華経を縁のない人々にも伝えていきたい」
 
という目標を持った彼らは、きっと半年後には立派な布教師に成長するだろうな。
としみじみと感じました。
 
■6月4日
三田村所長の訓話を拝聴し、三田村所長の戦時中の体験にじっくりと耳を傾けていた研修員。
積極的に今後の布教について質問し、大変感銘を受けていた様子でした。
三田村所長の訓話を拝聴できることは、研修員にとって宝物となるでしょう。
 
■6月5日
初めての自主研修日。あくまでも自主「研修」です。
法話作成に向け情報収集する研修員もおり、
研修生活に向けての気合いを感じました。
 
■6月6日~7日
宗務院に於いて開催された伝道布教基礎研修会に参加しました。
僧侶のあるべき姿、回向の作り方、ビジネスマネー等の講義を受講し、
日蓮宗教師としての自覚をさらに強めた様子でした。
 
また、宗門の教育について検討をされる委員会の皆様に対し、
布教のビジョン・目標を各々が3分程度の話をいたしました。
研修所内で話をすることに慣れてきた研修員ですが、
さすがに委員会の皆様では緊張を隠せなかった様子。
緊張をしながらも、大きな声で自分の想いを語る姿に少し感動。
 
といった一週間でした。
研修生活に慣れたつもり?な研修員ですが、、、、、
 
まだまだこれからが本番な布教研修所。
 
日中は講義を受け、夜は法話作成や書類作成、企画書作成など課題が山積み。
眠れない日々も続きますが、教職員一同縁の下の力持ちとしてサポートしていく所存です。
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

PREV

一覧へ