会式(えしき)と云う言葉は原義を辿ると法会(ほうえ)・儀式・・・つまり「法要儀式」という意味になりますが、日蓮宗の場合「御会式」といった場合には「宗祖報恩会式」、またはそれに付随した万灯供養などの一連の日蓮大聖人の命日付近に行われる「報恩」の行事になります。
と申しますと、日蓮大聖人に何故「報恩」をしないといけないのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今から750年以上の間、日蓮大聖人が大難4ヶ度・小難数知れずと言われる波乱の御生涯の中で我が身を捨てて教えを説かれ、そして数多くの僧侶がその教えを汲み、時代や環境に合わせながらも伝えてきてくださった。その結果、御先祖様そして我々も様々な形で法華経・御題目と縁を持つことが出来た。その御恩に感謝しながら、今我々が元気にいきいきと生きている姿・修行をしている姿を日蓮大聖人にお見せする機会であると思います。
その意味でも実はこの報恩の御会式は日蓮大聖人の教えに縁を持たれた方にとっては一番大事な行事です。
円眞寺では例年、大聖人の初七日に当たる10月19日に、報恩会式を行っております。法話・法要のみとなり万灯供養はありませんが…参詣・参集の方々と法話を拝聴し自我偈太鼓を撃ちながらご一緒に御題目・お経をお唱えいたします。是非お誘い合わせ上ご参列ください。
また、近在の大本山であり、大聖人入滅の地・池上本門寺では10月11―13日に、縁頭寺である雑司ヶ谷法明寺では10月16-18日にそれぞれ御会式法要が盛大に行われていますので、そちらにもお詣りください。
円真寺・宗祖報恩会式(第738遠忌)
◎法要
銅像御前法要 (※雨天中止)
10月19日 正 午 (円真寺駐車場祖師御尊像前)
日蓮大聖人の御尊像の前で声明法要を行います。
今年は「高祖讃」をお唱えする予定です。
宗祖報恩法要
10月19日 午後2時 (円真寺本堂)
14時からはお堂に於いて御会式法要が行われます。
参列した皆様と一緒にお経を読み・御題目をお唱えします。
◎法話
【「無上道」を求める心】 柿生善正寺 望月昌光上人
10月19日 午後1時 (円真寺本堂)
元号が「令和」となり、気持ちの変化が起こっていると感じる。
昭和の常識が平成では通用しなくなり、
やがて平成の常識が令和では通用しなくなるだろう・・・。
常識が変化する中で、仏道はどうであろうか?
お経文に「得入無上道」との教えがある。
無上道(むじょうどう)この上ない道に入る・・・と自我偈では説かれる。
新たなることを知ることを喜び、智慧が無限大に広がる・・・。
仏教の真理が無限大に広がるという意味と捉えると、
令和の時代では仏様の教えはどうとらえられるべきか?と・・・。
祖師のお出ましいただく、令和の「会式」の折に一考をお話させていただきたい。
◎煮染め振る舞い(10月19日昼過ぎから客殿にて)
◎お花つくり・・・10月8日 朝9時ごろ~
御会式でお飾りする桜花を檀家信徒の皆様とご一緒にお作りいたします。
どなたでも参加は可能ですので、時間が宜しい方は是非お越しください。
*どなたでも円真寺での御会式法要への参加は可能ですが、事前に人数を把握したいため御連絡頂きますようお願いします。
郵便の案内は慣例により近在のお檀家さん中心に送付させて頂いておりますが、案内の送付が無かった方でも都合がつく方は是非御参加ください。
*日蓮大聖人への報恩の卒塔婆を建立される方は1基3000円になりますので、その旨もお知らせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大本山池上本門寺お会式案内
・池上本門寺お会式
日蓮大聖人御入滅の霊跡である池上本門寺では御会式が盛大に奉行されます。
10月11日
AM11:00~ 歴代先師聖人並びに池上法類・池上護山会先師報恩法要
PM12:30~ 特別法話
PM2:00~ 納経十種供養式法要
10月12日
AM10:00~ 宗祖御更衣法要
PM12:30~ 特別法話
PM2:00~ 宗祖報恩御逮夜法要
10月13日
AM7:00~ 宗祖御入滅御正当法要(特別説教・臨滅度時法要)
(※臨滅法要/万灯供養はインターネットでライブ配信されます)
>>詳細はこちらをごらんください
・大坊本行寺(御祖師様臨滅の間があるお寺)会式
日蓮大聖人御入滅の場所にあるお寺です。
池上本門寺をお詣りし、御廟所を参拝したのち、大坊にお詣りください。
日蓮大聖人寄りかかりの柱もお祀りされております。
また、大坊と本門寺の間には多宝塔(荼毘所)もあります。
10月11日
PM1:00~ お会式開帳受付(ご臨終の間)
10月12日
AM9:00~PM11時半 お会式開帳受付(ご臨終の間)
PM2:00 鶴林写経会納経法要(本堂)
PM5:00 御逮夜法要(ご臨終の間)
10月13日
深夜0時 高座説教[三座](本堂)
AM5:00 御征當法要(ご臨終の間)
AM9:00~PM4:00 お会式開帳受付(ご臨終の間)
・万灯練り供養 10月11日夜 (池上駅周辺~本門寺)
大聖人の命日の前日の夜は「お逮夜」と呼ばれ、全国各地から講中が集まり、万灯や提灯を掲げ、纏を振り太鼓や鉦を鳴らしながら練り歩き報恩の誠を捧げる御会式の華です。
また、深夜帯まで大堂では唱題行を行っていますので、是非そちらも併せてご参拝いただければと思います。
・住職も本門寺のどこかに自分の参拝でいるかと思いますので、発見した方は声をおかけください。