岡山後楽園 花まつり 令和7年

令和7年(2025年)4月8日(火)、岡山後楽園の鶴鳴館にて、岡山市佛教会主催の「花まつり」が行われます。
お釈迦さまのお誕生日をお祝いするイベントです。

岡山市佛教会は市内の伝統仏教各宗派から構成されており、本年度も事務局を担当している日蓮宗が中心となって準備を進めています。本年度最初の佛教会のイベントが「花まつり」です。

岡山後楽園の正面入り口そばにある「鶴鳴館」が会場です。屋外には花御堂が設けられ、誕生仏に甘茶をかける灌仏供養ができます。
鶴鳴館の玄関から中に入ると受付があり、左手に進むと法要等を行う会場となります。

午後1時から開式。第1部として、「花まつり法要」が執り行われます。
各宗派の僧侶の方々が一緒に法要を勤めます。各宗派によって日頃読んでいるお経は異なりますが、岡山市佛教会の法要では「妙法蓮華経 観世音菩薩普門品 第二十五」の偈文を唱えることになっています。

屋内にも花御堂が設けられており、法要の中で誕生仏に甘茶を注ぐ灌仏供養が行われます。また、参加者の代表数名の方も灌仏を行います。

法要の後、30分程度の法話が予定されています。今年も真言宗の方が通仏教的な法話をなさる予定です。

休憩を挟み、第2部では余興が行われます。
今年は、岡本かほるさんによる長唄をお聴きいただく予定です。
イベントの終わりには抽選会もあり、記念品が当たります。午後3時終了予定です。

「花まつり参拝券」で後楽園に入場できますので、「花まつり」の前後には春の後楽園内を散策することもできます。「花まつり参拝券」は前売り400円、当日500円ですが、妙勝寺では3月23日の「春季せがき餓鬼法要」にお参りの檀信徒の皆さまには、ご希望に応じて無料でお渡しします。
ぜひ「花まつり」にご参加ください。記念品としてボールペンもお渡しします。

一覧へ