いつまでが「初盆」ですか?

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

亡き精霊が初めて迎えるお盆を「初盆」と呼びます。
地域によっては「新盆」と呼ぶこともありますが、初めてお盆を迎える精霊に対して特に丁寧なご供養を営みます。

この「初盆」の時期について、時々尋ねられることがあります。
「うちは今年が『初盆』ですか、それとも来年が『初盆』でしょうか?」
といった具合です。

地域や宗派によって解釈が異なるのかもしれませんが、基本的にはお盆の最終日(8月15日)までに中陰(四十九日)が明ければ、その年が「初盆」になります。
具体的には、本年6月28日までにお亡くなりになった方は今年が「初盆」となります。(6月28日がご命日の方は、8月15日が四十九日になるからです)

四十九日忌法要は、実際には四十九日よりも少し早めに執り行うことが多いですが、「初盆」についてはご命日を基本に考えます。
現実には各ご家庭で諸事情があり、多少は日にちを前後して柔軟に解釈することもありますが、本年7月1日以後にお亡くなりになった方の「初盆」は来年と考えてよいと思います。

地域や宗派、寺院によって考え方が異なるかもしれませんので、ご不明な場合は菩提寺にお尋ねになることをお勧めします。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ