文字サイズ
標準
拡大

日蓮聖人逗留の寺

子授けパワースポット 常照寺

【Jyakunizan Jyoushouji】

〒635-0103 奈良県高市郡高取町清水谷1793

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

行基菩薩が建てたお寺さんです

(日蓮宗) 寂而山 「常照寺」です。
高取町史には次のようにあります。
和銅年中(708~715)に寺ヶ谷にあり、行基の開山と伝わります。

宝治2年(1248)日蓮大士、他同宗の上人の参詣せられた縁故により、元禄2年(1689)に日蓮宗に改めています
江戸中期に高取城主植村公により大改修されています
その後は衰退していったようです。
小さな田舎のお寺ですが、宗祖逗留の言い伝えがあります。
また、近年本堂にお参りされた方で、子宝に恵まれていなかった方々が次々と子供を授かったという報告を聞いています。
子授けのパワースポットとしてお参りください。
また九識霊断法による悩み相談も承ります。

 

 

基本情報

寺院名称 子授けパワースポット 常照寺(じょうしょうじ)
住所 〒635-0103 奈良県高市郡高取町清水谷1793
電話番号 0744-52-3404
お問い合わせ先 o.kosen5000@gmail.com

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.