乾性寺墓地利用規約

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

乾性寺です。
当山の墓地の規約を、3月12日に総代様の決議を経て変更しました。

ご確認をお願いいたします。

規約(PDF版)

また、規約に書かれていない決まりもありますので、 こちらからご確認ください。

乾性寺墓地利用規約

1.墓地の管理者は乾性寺とします。

2.墓地は皆様の所有ではなく、その区画の永代使用権をお譲りしたものであり、
相続を除いて譲渡出来ません。

3.墓地の使用事由が止んでも、受納した冥加金は返金いたしません。

4.毎年墓地管理料を請求させていただきますので、必ず納入ください。
3年間、納入なき場合は、墓地使用の権利を放棄されたものとして、
無縁墓地へ合祀することがあります。
その場合の費用は、使用者に請求します。

5.緊急に墓地全体に関わる工事等が必要になった場合、
墓地管理料以外に費用負担をお願いすることがあります。

6.墓地使用者の祭祀者名や住所ならびに連絡先に変更が生じた時は、乾性寺にご連絡ください。

7.墓地を工事される場合や、納骨をされる場合は、事前に乾性寺と打合せをお願いします。

8.墓石等に、如何なる事故が起きましても、乾性寺は一切責任を負いません。

9.墓地が倒壊、損傷した場合の修理費用は皆様のご負担となります。

10.当山からの連絡は、必ずお読みください。

11.この規約は、役員会において、変更することがあります。

附則1
令和4年4月1日より全面改訂施行

また、この他の利用上の禁止事項として、以下があります。

一、焼却炉の使用(ごみの投入を含む)、ロウソクや線香以外の火の使用

一、墓地内ゴミ箱に家庭ごみや仏具を捨てること

一、除草剤の使用
→当山には市から保護を求められている梅があり、除草剤の使用で枯れる可能性があります

一、管理者(現在は乾性寺)に無断で納骨・工事を行うこと
→火葬証明書(埋葬許可証などと書かれている場合もあります)を管理者に提出せずに納骨した場合、
法律違反となります。
→また、許可なく墓地の工事をすると、周辺の方との間に深刻な問題が起きることがあります

一、お供え物を置いて帰ること
→カラスや野生動物に荒らされますので、お供えした飲食物は必ず持ち帰ってください

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ