こんにちは ご無沙汰してます 日蓮宗布教研修所‐研修員の嶋田一成です
私は過去にmixiやらTwittreやらで炎上した経験が1度2度ではありませんので、
ハッキリ言って心配です。どうか、私の記事は生暖かい目で見てやってください。
さて、このブログは早くも最後の更新を迎えました。
前回の続きを書こう!と考えてたんですが…
研修所ブログの方針が変りまして、
突然なんですが、
『新たに布教研修所に入所を希望する貴方』の為に…
『布教研修所の中の事』について書きます。
先ずは、布教研修所の1日です。↓
5:30 起床・洗面(食係は朝食の支度)
5:50 本土寺へ出発(唱題行脚で本堂へ向かう)
6:00 朝勤(於本土寺)
道場偈・勧請・開経偈・読経・祖訓・唱題・宝塔偈・回向・四誓・奉送
6:30 実相閣朝勤
道場観・開経偈・法華経三部経素読・唱題・誓願回向
7:00 法話練習(1人10~15分で法話を発表して、講評してもらう)
7:30 朝食
8:00 清掃
9:30 午前課業(宗門の内外問わず、多彩な講師による講義)
12:00 昼食
13:00 午後課業(定刻を過ぎて講義が続く事も少なくない)
16:30 夕勤(唱題行)
17:30 夕食
18:30 夜間学習(課題や自習をする時間)
20:00 入浴(自由な時間に入浴して良い)
22:00 消灯
22:00~ 翌日の準備・自習の時間。
おおよそ、こんな毎日です。
その他には、所外へ出て実地研修があったり、泊りがけで研修旅行があったりします。
朝のお勤めも、夕のお勤めも難しい事はやりません。
具体的に布教研修所の半年間で、どんな研修が行われていたのかは、『所報』という、1冊の報告書にまとめる事になっております。
多分、来年の4月までには発刊するので、第54回布教研修所について詳しく知りたい貴方は、所報をご参照ください。
まぁ、要するに我々は半年にわたって、「布教活動」について勉強をしてきたわけですが、半年間の研修に見合うだけの成果を得られたのか、今の自分にはわかりません。
きっとこの半年間で吸収したものが、自分の骨身になるのは、ずっと先の事なのでしょう。
…もっとも、勉強の成果とは、得てして、
「妙ニ薫ジ、密ニ益ス」、つまり自分自身では気が付かないもの
なのかもしれませんが…。
私の考えばかり書いても仕方がありませんね
せめて最後に、「新たに布教研修所に入所を希望する貴方」の為に、
研修所入所前にやっておくべき事を紹介しますっ!
家族・友人を大切にするべし! ←(自戒も込めて)
マンガ・アニメを見るべし! ←(説法者たるもの、流行りモノに敏感であれ!!)
日蓮宗の説教・法話を聴聞するべし! ←「お手本」は至る所にある!
『信行道場読本』を何度も読むべし! ←これに尽きる(ある意味で)
法華経は書き下し文で読むべし!
→『真訓対照法華三部経』 三木隋法 編著 東方出版
→『法華経新講』 久保田正文 大法輪閣 等がオススメ!
御遺文を紐解くべし!
→『平成新修 日蓮聖人遺文集』を読むのがベストですが…時間が無ければ、
『信行要典』や『御書類聚シリーズ』がオススメ
自動車免許を取るべし! ←(ATで良いよ)(合宿だと楽しいよ)
Microsoftのofficeシリーズをマスターするべし!(とくにwordとPowerPont)
健康に気を付けるべし! ←(半年の集団生活ですから、病気に注意!)
朝飯を作る練習をするべし! ←(『台所に立つ男はモテるぞ!』)
……これでよいのだろうか。と思わなくもないですが
私がこのブログに書いた記事が、
布教研修所の入所を考えている人の背中を、少しでも前に押せたなら、
それ以上の喜びもありません。
『一帙八軸(いっちつはちじく)四七品(ししちほん) 六万九千三八四(ろくまんくせんさんばっし) 一々文々是真佛(いちいちもんもんぜしんぶつ)
真佛(しんぶつ)説法(せっぽう)利(り)衆生(しゅじょう) 衆生皆已成佛(しゅじょうかいいじょうぶつどう)道(どう) 故(こ)我(が)頂礼(ちょうらい)法華経(ほけきょう)』
南無妙法蓮華経
お読み頂き、ありがとうございます!
私のブログは幕引きでございます
これにて、失礼いたします