お寺にいこう
新潟県西部宗務所
【Niigataken Saibu Shumusho】
949-3664 新潟県柏崎市上輪609 妙泉寺中
新潟県西部宗務所
令和元年10月22日(火)、長岡市村田、本山妙法寺(小林日元貫首)において、管内三島地区の寺…
2019年11月13日
新潟県西部宗務所
令和元年9月29日(日)、柏崎市番神堂において第12回日蓮宗新潟県西部管区檀信徒研修道場が開催され…
2019年10月06日
新潟県西部宗務所
新潟県西部青年僧有志による修養教室が、令和元年8月6~7日の一泊2日の日程で小学生を中心に開催さ…
2019年08月11日
新潟県西部宗務所
令和元年7月16日、新潟県柏崎市の番神堂において、新潟県西部管区の檀信徒協議会総会が執り行われました。…
2019年07月19日
新潟県西部宗務所
令和元年7月16日、平成19年の同日に発生した「中越沖地震」の13回忌にあたり、柏崎市の番神堂において、慰…
2019年07月18日
新潟県西部宗務所
平成31年4月13日(金)新潟県柏崎市の番神堂において、日蓮宗新潟県西部法華和讃振興会主催による「第2回…
2019年04月14日
新潟県西部宗務所」は新潟県の南魚沼市・長岡市・三島郡・柏崎市・刈羽郡・小千谷市・上越市・糸魚川市の日蓮宗の寺院、教会、結社58ヶ寺を管轄しております。
新潟県西部は七百余年の昔、宗祖日蓮聖人がご足跡を印された有縁の地であります。
佐渡ご流罪の折、寺泊より佐渡に渡られ、在島四ヶ年、ご赦免の後、真浦の津より柏崎へ着岸、米山峠を超え、柿崎、国府(旧直江津)を経て、ご帰倉されました。宗祖のご足跡の由縁を伝えるお寺も多くあります。
ご参拝をお待ち申し上げます。
★宗門運動結実活動期 管区運動スローガン 「お寺に行こう!」
〇令和2年 9月12日 龍口法難750年
〇令和2年 10月28日 佐渡来越750年
〇令和3年 2月 「開目抄」述作750年
〇令和3年 2月16日 宗祖降誕800年
〇令和4年 4月25日 「観心本尊抄」述作750年
〇令和4年 7月8日 大曼荼羅始顕750年
名称 | 新潟県西部宗務所(にいがたけんさいぶしゅうむしょ) |
---|---|
住所 | 949-3664 新潟県柏崎市上輪609 妙泉寺中 |
お問い合わせ先 | 402nss@gmail.com |