文字サイズ
標準
拡大

ココロとカラダが元気になるお寺を目指して

千葉山 蓮華寺

【Senyouzan Rengeji】

〒250-0215 神奈川県小田原市千代815-1

千葉山 蓮華寺 ホーム>寺ブログ>教師研修会「僧侶のしきたり」に参加。

寺ブログ

寺ブログ

記事公開日:

教師研修会「僧侶のしきたり」に参加。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

11月18日(月)午後1時30分より蓮華寺客殿を会場に神奈川県第三部声明師会主催の研修会が行われました。

※声明師会(しょうみょうしかい)とは様々な法要に精通し、法要を研鑚普及する為に指導役割の資格を有する僧侶が所属する会です。

本日は千葉県大多喜町 妙勝寺住職 宮崎栄彦上人を講師にお迎えし「僧侶のしきたり」と題し、書簡文の構成書き方・和紙に墨書する際の注意点・尊称や謙称の意味種類などを約2時間に渡り丁寧にご教示いただきました。

今まで理解不十分で完璧とはいえない知識のまま手紙や文書を作成していましたが、今回は基本的な約束事や言葉の意味を学ぶことができ、更には新しい知識も得ることもできた大変有意義な研修会でした。
普段、手紙や文書内で何気なく使っている言葉のきちんとした意味を理解しなければと感じるとともに今までの事を鑑みると反省すべき点も多々ありました。
僧侶としてはもちろん、一社会人としても手紙や文書を作成するのは必要不可欠な大切なことです、本日学んだことを充分に役立てて参ります。

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.