どんど焼き

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

年が明けてからもう半月が経ちます。お正月気分もだいぶ抜けてきたのではないでしょうか。
1月14日、小正月(15日)に行われるのが多い火祭りの行事の
どんど焼が串橋地区でありました。
これをもって正月の終わりとする見方もあるようです。

なんせ有り難い事に気温があったかい~

民間では、1年のはじめに正月飾りを焼いて、
無病息災、五穀豊穣を祈ります。
1月14日の夜、あるいは15日の朝に火を焚き始めます。
燃え上がる火の中に、正月で使ったお飾りや
書き初めや前年の煤払いで下げたお札などを入れます。
 
その火で焼いた餅や団子を食べると、
その年は病気や災いが起きないと言われております。
また、焼いた書き初めが高く舞い上がると、
習字の腕が上がるという言い伝えもあります。

たくさんのご近所さんが集まって何かする、という機会が減ってきている今、
どんど焼のような行事は非常に貴重ですね。
ぜひ、年神様見送る、また近所の方と積極的に交流するという意味でも、
近くのどんど焼きに参加してみてはいかがでしょうか。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

NEXT

一覧へ