法妙寺朝参りお休み御案内令和7年4月21日

開催日:2025年04月21日

新緑がまぶしい穏やかな日曜日となりました。いかがお過ごしでしょうか。

今日は私がスタッフとして携わっている中尾堯先生の御真蹟講義のご紹介をいたします。
中尾堯先生は、日蓮聖人の御真蹟研究における第一人者であり、日蓮聖人が遺された御書や曼荼羅など、数多くの御真蹟に直接手を触れ、目にしてこられた方です。

日蓮聖人の御真蹟(書かれたもの)は様々なお寺に大切に保存されてきました。それゆえ、一部の僧侶しか手に取ることは出来ませんでした。近代になり、その垣根をこえ、多くの真蹟が研究者の目に触れました。中尾先生はその一人者であり、日蓮聖人以外で一番多く御真蹟に手を触れた方といえます。

そのご経験と深い知見に基づく講義は、日蓮聖人の教えとお心をより深く理解するための貴重な機会となります。
前回の講義の配信映像が視聴できますので、ぜひご覧ください。

【前回講義のご案内】
令和6年3月28日開催
中尾堯先生「曼荼羅授与と国府尼御前御書」

明日の朝参りは法務の為お休みいたします。

中尾堯先生講義の御案内

「御遺文で辿る日蓮聖人のご生涯」
令和7年度も引き続き、八王子・本立寺を会場に
御真蹟研究の第一人者・中尾堯先生が、日蓮聖人の実像を語ります。
御真蹟や御書をもとに、日蓮聖人の生涯と思想を丁寧にたどる内容です。

【次回講義のご案内】
日時:令和7年4月25日(金)14:00~15:30
会場:本立寺(八王子)/Zoom配信あり/見逃しYouTube配信あり
内容:3月講義の続きとして、「曼荼羅授与」と「国府尼御前御書」を中心に解説

【年間申込のご案内】
開催日:毎月第4金曜日(※9月・12月は第3金曜)
時間:14:00〜15:30(通常時)

お申込み(単発/年間)共通ページ

日蓮聖人の歩まれた道と、その言葉の真意にふれる学びの場です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

日蓮宗 東京都西部教化センター

一覧へ