彼岸の中日。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

先日、ある大先達の御前様のご葬儀に、参列させて頂きました。
大変檀信徒の方々に慕われた方で、また壮絶なご生涯を送られました。
御別れを惜しむ多くの檀信徒の方々が、駆けつけていらっしゃいました。
その末席にあって、私は自分が今ここに来させて頂いていることに、感謝しておりました。

今、私たちは、ここに生きています。
実は、ここで一生懸命に過ごすよう生かされている。決められている、そう感じずには居られませんでした。

今日は、彼岸の中日。
彼岸に至る、つまり生きていく上での法を「六波羅蜜」といいます。
布施であり、忍辱であり、精進・・・
こういうと大変難解に聞こえるかもしれません。

そのご葬儀で読誦された神力品には
「この人、世間に行じて、よく衆生の闇を滅せん」
私たちには使命があるのです。
お祖師さまが命がけでお唱えになり、お広めになったお題目。
お題目の素晴らしさを伝えねばなりません。
皆に喜びを、伝えねばなりません。

御山主は謝辞でおっしゃいました。「師父は自らの死を以て、生とは何であるか、死とはどういうものかを、教えてくださった。」
私も大事なことを改めて教えて頂きました。大きい御前様有難うございます。
増円妙道をお祈り申し上げます。  合掌

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ